教育サークル武州 過去の活動報告

令和6年度

4月21日(日) 15:30〜 ZOOM

(参加者)舟山 川上

 

1.近況報告

2.レポート

  トークライン5月号の学び(川上)

3.模擬授業など

  話す聞くスキル「おーい。こっちだよ」(舟山)

  教室で見せたい手品「浮かぶわりばし」(川上)

  

(感想) 

 舟山sさんが事前に教材をラインで送り

 当日模擬授業をしてくれた。

 「話す聞くスキル」の中でも自由度の高い教材

 楽しく授業を受けることができた。

 自分は雑誌で紹介された手品を試させてもらった。

 

 教室で試してみる決心がついた。

 

4月5日(金)19:00〜 桜木公民館 講座室1

(参加者)西山 渡辺 川上 

(2次会から)岸井

 

1近況報告

2レポート

 最後の校内サークル(日記指導)(西山)

 生徒指導研修資料(渡辺)

 トークライン4月の学び(川上)

3模擬授業

 校内サークル紹介授業(小林一茶)

 黄金の3日間の一コマ(川上)

 

(感想)

西山氏が再任用まで勤め上げ一旦退職された。

初めての例会。

その西山氏が2023年度最後の校内サークルで行った

日記指導と俳句の授業を紹介してくれた。

日記指導を続けることで、

最初は教室をとびだし、やんちゃのかぎりを

尽くした児童が、学級通信に日記をのせて

もらいたいとして日記を書いてくるという事実。

その指導の詳細を聞くことができた。

コメントの書き方、いつ書くかということ

学級通信との連携など・・

多くの人に伝えたい内容だった。

 

渡辺氏は生徒指導主任としての仕事として

研修資料を紹介。生徒指導の目的や

学校HPに載せることが必須の

「いじめ防止基本方針」を噛み砕いて説明。

文字だらけの「方針」をわかりやすくビジュアルに

教員に伝える工夫が見られた。

また共通理解事項として

「週3回の10分の掃除の無言清掃」

この1点に絞った提案は、

これまでの多岐にわたり結局守られない内容

でなく、1つでもいいから教員一丸となって

取り組もうという意気込みが感じられる

よい提案だと思った。

 

(2次会)

岸井氏が合流。3名でいきつけの

いちとくで日本酒、刺身をはじめ

さまざまな料理を頼み、楽しく飲む。

西山氏の現在の生活。野菜をtくり

ジョギングをし、酒を楽しむ。

そんな生活をに思いを馳せ

定年まで頑張ろうと思った。

 

令和5年度

3月24日(日)15:30〜 ZOOM

(参加者)舟山 川上

 

1近況報告

2レポート 

 最近読んだ本(トークライン4月)の学び(川上)

3模擬授業

 船長さんのぼうし(舟山)

 回文の授業(川上)

 

(感想)

3ヶ月ぶりのZOOM例会

舟山さんの「船長さんのぼうし」

お話をしながら新聞を折り、いろいろな

帽子、船、服にさせていく楽しいお話。

子どもを喜ばせるこんなネタをたくさん

もっていることが教師としての余裕感

につながるのではないかと思った。

 

 

 3月1日(金)19:00〜 対面

生涯学習総合センター 和室

(参加者)西山 川上 岸井

 

1.近況報告

2.レポート

 学級通信「ありがとう」

 産経新聞記事「学力離陸」の指導法

 家の人のよいところ シート

 授業参観資料 詩「から」(西山)

 近況と読んだ本の感想(川上)

 

3.模擬授業

 2年授業参観再現「いつもの国語」(西山)

 2年回文(川上)

 

(感想)

本日3名の参加。

西山氏より大阪市の学力向上の取り組みについての

新聞記事が紹介された。

算数は「割合」国語は「読解力」に重点を絞って

1年生から意識して取り組んでいくというもの。

国語における読解力とは記事によると

「作者の言いたいことを見つけ(特に主語・接続語に注目)

それをまとめる(要約する)力」

とある。作文は「要約の逆」なので読解力をつけると

作文力もついてくるという考えは、なるほどと思った。

日々「作文力」をつけることについては

考えていたが、この記事をもとにして西山氏と話す中で

読解力に加え、

「形容詞などを用いて長く書く」

「まねして書く(視写)」

「事実と意見を分けて書く」

「主語を意識して書く」

ようなことを一斉指導・個別指導で行うことで

国語の読み書きの総合的な力として

作文力は結果的に身についていくもの

なのではないかと考えた。

一つのテーマで話し合うことで一人で考えるより

ずっと思考が深まることが体験できた。

 

模擬授業では西山氏により

学期末の最後の授業参観の再現がされた。

漢字の指導では、練習が終わった友達同士の

「問題の出し合い」、漢字の学習で出てきた

言葉のいくつかを辞書で引かせる「辞書引き競争」

最後は詩を用いて、話者と作者は異なることを

驚きとともに教える内容。

西山氏の授業の特徴は「熱中」である。

夢中でやっているうちに、いつのまにか子どもに

力がつく、というようなイメージ。

「めあて」「ふりかえり」が大事いう考えもあるが

ただ目の前の課題に嬉々として取り組み、終わった後

には「ああ、あっという間だった。楽しかった。」

という授業を目指したいと思う。

 

その他にも

・6年生に1年生の教室(椅子にすわらせて)で授業を行い

成長を実感させるという実践

・懇談会の話題として、子どもに「家の人のすきなところ」

を事前に書かせて紹介するという実践

・図工人(ずこうじん)というユーチューバーの実践

・話を聞かせる習慣を健康観察で趣意説明とともに身につけさせる

実践(友達の体調を気にかけてあげられる人になってほしい)

・クラスでできる楽しいレク(サーティ)

 

なども例会では紹介され

有意義な時間となった。

 

(2次会)

久々に9時まで例会をやり、それからの2次会

ということで3名でいちとくで飲み

刺身やレバー、日本酒などを楽しむ。

働き方改革のことについて思うことを

言い合った(ような気がする)。

あと福岡に旅行に行った話、いつかサークルの

みんなで行きたいという話などで盛り上がった。 

 

サークルのみなさま

次年度もよろしくおねがいします。

 

2月2日(金)19:00〜 対面

桜木公民館 講座室1

(参加者)西山 川上 小宮山

 

1.近況報告

2.レポート

 学級通信「ありがとう」(西山)

 国語「詩の語り」(小宮山)

 

3.模擬授業

 2年算数「長さ(単位の換算・足し算)」

 2月の生活目標の話 (以上 西山)

 ボールの投げ方指導(川上)

 5年社会「情報を生かすわたしたち」(小宮山)

 

(感想)

本日3名の参加。インフルエンザなどがまた学校で

流行っているようす。

西山氏から息子の国語力を伸ばす方法を教育相談

で聞く保護者がいたことの報告があった。

毎日学級通信で子どもの成長や指導の様子を

描写し続けたことで信頼を得た結果だろうと思った。

模擬授業では長さでの単位のついた値の足し算を扱うことに

派生して、4m+2は計算できるかという問い。

向山氏の原実践を子どもの実態に合わせアレンジ

して行うことで子どもの好奇心を揺さぶる発問に

なっているのだろうと思った。

社会の授業では「インターネットの普及」

以前と以後を比べることで便利さを実感できたり

5年生という段階でのインターネットの危険性

を「ネットいじめ」に絞って具体的に扱うのも

よいのではないかという意見が出された。

また「インターネット」という言葉の定義づけ

もそもそも必要ではないかという考えもあり

それぞれ納得した。社会の導入は様々な切り口が

あることが分かり面白かった。

小宮山氏の「詩の語り」実践はたっぷり間をとって

全体に語るように詩を朗読するという実践で

子どもの発表に演劇のような凄みがあった。

 

 

(2次会)

3名というのもあり、久しぶりにいちとくに

入ることができた。相変わらずの刺身の旨さ

、肉じゃがをお通しに出すあたりのこだわり

途中でサービスでいただける浅漬け、どれも

安定の美味しさで日本酒が進んだ。

「通知表の所見があと5人」などの仕事の進捗状況も

交流できた。(少し焦ったが、尻に火がついた)

小宮山氏の詩の語りの話題になり、ポイントは

「お手本動画」と「間」だよねと話し合った。 

 

1月12日(金)19:00〜 対面 

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 小宮山 渡辺 飯田 岸井

 

1。近況報告

2。レポート

 学級通信「ありがとう」

 冬休みチャレンジ15 

 お話の作者になろう(以上西山)

 読んだ本の学び

 漢字書き順当てクイズ(以上川上)

 

3.模擬授業

 2年国語「詩の楽しみ方を見つけよう」(西山)

   5年社会「自然災害を防ぐ」(小宮山)

 6年算数 最後の単元の進め方(相談)(渡辺)

 

(感想)

本日は近年まれにみる6名の参加となった。

新年早々の地震を受けて

学級通信でも「地震が起きたら」という授業をした

実践が紹介された。身の回りで起きていることを

授業にすることで子どもに噛み砕いて伝えることができる。

また「自然災害を防ぐ」という社会の授業の中でも

「自分の住んでいる地域でおきそうな災害はどれか」

という発問で、自分ごととして考えさせる授業もまた

とても大切なことであると感じた。

まさにどちらも教師の大事な仕事だと感じた。

 

一方で詩の授業では、内容に関連した「楽しい授業」の実践。

◯◯しい の言葉をたくさん集めて 最後に隣の友達に

ぴったりの形容詞をあてはめるというもの。

ポイントはプラスの形容詞だけを取り上げるところ。

教科書にとらわれない授業をすることも教師の醍醐味だと感じた。

また6年生の最後の算数単元(全学年の復習)のやり方について

の相談があった。

式・図・説明・共有 できたら加点していく自己評価を取り入れる

という実践が紹介された。非常に子どもが意欲的になる実践だと

感じた。

困った時に気軽に相談できる、乗ってあげられる例会で

今後もありたい。

 

(2次会)

会場に程近い「さくら水産」で飲む。6名全員参加。

リーズナブルな海鮮料理などを味わいながら盛り上がる。

そんな中、例会中発表できなかった「続けることの大切さ」

を伝える原稿(考えたこと)が紹介された。

ご自身は「勇気を出して」発表したと言っていたように、

例会ではどんな形であっても、ただ聞いているだけより

自分から「発信する」ことで学びは大きくなることを

改めて伝えてくれた。

 

 

 

12月8日(金)19:00〜 対面 

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 

 

1。近況報告

2。レポート

 学級通信「ありがとう」

 体育のまとめカード(マット 持久走)

 2学期の振り返りカード(以上西山)

 マンネリ化しない?音読のやり方(川上)

 

3.模擬授業

 2年算数「九九の表を広げてみよう」(西山)

 

(感想)

本日は2名での例会となった。

職場でもインフルエンザが流行っている。

振り返りカードにも様々な工夫がありことがわかった。

例えば体育の持久走まとめカードは

練習の記録を書けるようになっており

本番で休んだとしてもそれまでの頑張りを評価できる。

2学期のふりかえりは、がんばった教科とすきな教科を

別々に聞いている。「がんばった」と「すき」が異なる

場合は教師の授業に対する評価にもなり面白い。

評価から派生してテストの丸つけの話題にもなった。

終わった児童を起立させ、6・7人になったら名前を呼び

テストを持って来させる(答案を受け取り、席に帰して自習)。

すぐに丸つけをして、また6・7名起立した次の児童を指名

という風にしてできるだけ授業中(その日のうちに)に

丸つけが完了するというシステム。とてもよいと思った。

 

(2次会)

2名が合流し、合計4名で久しぶりの

大宮南銀「いっちょやってみっか」へ。

セルフ飲み放題の店で、料理もマスターの創作料理を

楽しめる。少々食べすぎてしまったが楽しい時間となった。 

 

 

 

11月10日(金)19:00〜 対面 

生涯学習総合センター 講座室1

(参加者)川上 西山 渡辺

 

1。近況報告

2。レポート

 学級通信「ありがとう」

 九九暗唱テスト練習方法(以上 西山)

 よりよい校内研究の在り方(川上)

 およその面積の求め方(グーグルスライドを使って)(W先生)

 

3.模擬授業

 2年国語「赤とんぼ」

 2年国語「秋がいっぱい」(以上 西山)

 

(感想)

本日は3名での例会となった。

新しく入った渡辺先生が算数の実践をレポートしてくれた。

既習の図形を使って、およその面積をもとめるという

パソコンを有効に活用した実践であった。

他にも、九九の暗唱テストをドット絵の表を使いながら

行う方法についてもが紹介された。

模擬授業では、視点や話者、中心人物などの

ものさしを使ったお話の解釈について話題になった。

 

(2次会)

3名でいきつけの「いちとく」へ。

刺身盛り合わせをはじめとして

色々な魚・肉料理を楽しんだ。

色々な話で2時間盛り上がった。

   

 

 

10月29日(日)15:30〜 ZOOM

(参加者)川上 舟山

 

1。近況報告

2。レポート

  トークライン11月号の学び

3。授業(相談)

  九九の助(掛け算教材)の活用方法について

 

(感想)

舟山さんがお子さんへの学習を見ている中での

疑問が話題になった。日常の問題意識が実践に

繋がることを実感した。

舟山さんの検定を受けると言う発言に刺激を受けた。

  

 

10月6日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)西山 川上

 

1.近況報告

2.レポート

校内サークルのお知らせ

道徳師範授業(写真を使った)

4コマを使った道徳

夏休み20の宿題

学級通信(以上西山)

子供がやる気になる観察の指導(川上)

3.模擬授業

漢字空書きクイズ

要約指導の事前指導(短文と桃太郎)

 

(感想)

やる気のある若手と職場でサークルを開くという話は聞いていてワクワクした。

写真や4コマを使った道徳授業はシンプルで特別支援の児童にもわかりやすい。

また観察の実践もクイズ、実物確かめ、振り返りで学ばせたいことを

変化のある繰り返しで身につけさせるという意味で汎用性があるとコメントいただく。

空書きクイズはあえて鏡に写した文字を見せて当てさせるのが面白い。

短い時間、参加者も2人だったが中身の濃い

 

充実した例会だった。

 

(二次会)

本日2人でいきつけ

『いちとく』カウンターで飲む。

特に刺し盛り頼んだ時についてきた

あじのなめろうが

旨しだった。日本酒に合う。健康のこと、

ニュースの話、本の話など

 いろいろな話ができ楽しかった。

 

9月24日(日)15:30〜

ZOOM 

(参加者)川上 舟山

1近況報告

2レポート

 トークライン10月号からの学び

3模擬授業

 音楽「名前よびあそび」(川上)

 

(感想)

2名での会となったが、このzoom例会

では教育委員会の計画訪問の授業をリハーサル

できたり、本を読むきっかけができたり

 

とてもありがたい機会になった。

  

9月8日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 岸井 W先生 

 

1近況報告

2レポート

 学級通信「ありがとう」

 懇談会資料「共」(西山)

 特別支援学級の体育授業(川上)

3模擬授業

 2年算数「工夫して計算しよう」(西山)

  

(感想)

 

夏休み中、夏休み明け、インフルエンザ(コロナウイルス)が
猛威をふるっており学校閉鎖、学級閉鎖の学校もあると聞き
驚いた。
夏休みの宿題の話題になり、西山氏より
「夏休みチャレンジ20プラス1」が紹介され
普段の宿題で出ないような、例えば「テレビや動画をみない」
など20このチャレンジ(プラス家庭で決めた1つ)を推奨するもの。
ぜひ自分もやってみたいと思った。

また同じく西山氏の懇談会資料からは、
縦軸にかけられる数、横軸にかける数が
書かれていてドットが81個書かれた九九表を活用し
常に掛け算の答えを量感をもって確かめられるような
学習を奨励しているところもとてもよいと思った。
また模擬授業では、3つの数字を足す順序によって
計算が簡単になることがすなわちくふうすること
であることを低学年においてはきちんと教える必要
があることを学んだ。

(2次会)

「いちとく」で4名で飲む。刺身盛り合わせや
めひかり、いわしの唐揚げなどの魚料理と
お酒を主に楽しむ。
色々な経験、色々な学校で働く仲間と話すのは
刺激的で楽しい。

 

 

7月7日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 岸井 小宮山 W先生 

 

1近況報告

2レポート

 学級通信「ありがとう」

 友達のいいところみつけ

 倫理委員会での研修資料(西山)

 楽しい算数実践(お金を使った筆算)(川上)

3模擬授業

 2年算数「スイミー」(西山)

 5年国語「複合語」

 5年社会「米作り農家のかかえる課題」(小宮山)

 

(感想)

前回に続き、今回も岸井氏の前の職場の同僚が参加してくれた。

小宮山氏が行った社会の模擬授業を見て

「社会って楽しいですね」とコメントしてくれた。

今回の西山氏のコメントで印象にのこったのは

「ダイナミックさ」

社会はただ教科書をなぞるだけでなく、

1枚の写真・資料から

いろいろな考えや感想を子どもたちから引き出し、

そこから教科書の内容に迫っていくという流れや

国語の「複合語」も、教科書をなぞるだけでなく

いろいろな複合語からもとの2つの言葉に分解する

という一貫した作業(あるいは複合語を探すという作業)

ののちに教科書の内容を押さえる

ということがあってもよい。

西山氏の「ともだちのいいところみつけ」はその

行わせ方(まず となり、班、号車と書き合い、

書いたらお互いお礼を言い合う)も勉強になった。

 

 

 

 

(2次会)

かつてのいきつけ「いちとく」を久しぶりに予約できた。

途中から1名が合流。6名で楽しく飲むことができた。

刺身、日本酒その他料理どれもおいしかった。

 

6月25日(日)15:30〜 ZOOM

(参加者)川上 舟山

 

1近況報告

2レポート

  7月に読んだ本の学び「トークライン7月」

3授業

 「7月の生活目標」の話(コンテンツ)

 

(感想)

舟山さんと2名でのZOOM。今回も雑誌などの

学びのレポートを行った。

互いがもっている共通の雑誌についての学びを

報告しあうことでより理解が深まるということを

コメントしてくれた。

 

6月9日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 岸井 小宮山 W先生 

 

1近況報告

2レポート

 学級通信「ありがとう」(西山)

 楽しい算数実践(すごろく形式)(川上)

3模擬授業

 2年算数「長さ」(西山)

 5年社会「アイヌの人々のくらし」

     「くらしを支える食糧生産」(小宮山)

 日本の道徳・民主主義のあり方を問う(岸井)

 

(感想)

本日、岸井氏の前の職場の同僚が参加してくれた。

「楽しい算数」がしたい。教科担任で6年生算数を

教えている。少しでもヒントが得たいと思い切って

参加してくれた。今後も参加してくれたらありがたい。 

模擬授業からはさまざまな授業を進める上での技術

が学べる。

低学年には、ノートに書かせる前に一旦声に出して言わせる。

書いた後、書いたものを読ませる。

このような子供を落ちこぼさない配慮。

また教科書に略号を書きこませ、傾向を捉えやすくする。

複数の挿絵(写真)について「なかまはずれ」「2つに分類」

などある視点をもった発問をすることで子どもの思考を促す

など。

 

(2次会)

当日のためどこも店がとれず。苦し紛れに

かつて行った芳見園にいく。電話もつながらず

心配だったが、直接行くとお客はほとんどおらず6名で

楽しく飲んだ。中華料理がメイン。紹興酒も楽しんだ。

 

 

5月28日(日) 16:00〜

ZOON

参加希望者いなかったため中止

 

5月12日(金) 19:00〜

桜木公民館 講座室1 

(参加者)川上 西山

 

1 近況報告

2 最近読んだ本

3 レポート

  学級通信「ありがとう」(西山)

  工藤氏実践 投・走・反復を同時に鍛える運動(川上)

4 模擬授業

  2年 お話の主題を問う(西山)

 

(感想)

 近況報告では、西山氏から対応困難な児童の事例を

聞く。そのような中でも「周りを育てる」という視点

は学級経営上とても大切なことだと実感する。

 模擬授業では2年生であっても読んだお話について

「何がいいたいか」を考えさせることが可能であることを

教わった。子どもの可能性を狭めないようにしたい。

 

(2次会)

 大宮駅東口「一歩」を予約。岸井氏・竹岡氏を

加え楽しく飲む。海鮮・日本酒が実にうまい。

最近金曜日の飲み会の場所を予約しなくてはいけな

くなってきた。いきつけの「いちとく」になかなか

いけないのが残念。

 

 

4月30日(日)15:30〜

ZOOM

(参加者)川上 舟山

 

1 近況報告

2 最近読んだ本

  トークライン5月号の学び

3 模擬授業

  「船長さんのぼうし」(舟山)

  手遊び「ピクニック」(川上)

 

(感想)2名の参加だったが前回に引き続きレジュメも用意し

 充実の例会。この例会が、月刊誌「トークライン」を読む

 きっかけになっている。

 模擬授業では、舟山さんが保育士試験に受かったことをうけて

 手遊びや新聞を折りながらお話をするという内容を行った。

 子どもの注意を引くという意味ではよい経験になる。

 

4月7日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上

 

(感想)

参加者1名。飲み会から岸井氏合流。

教頭の激務の中つきあってくれてありがたい。

えびす参という次の週に閉店を予定している

店で楽しく飲んだ。

令和4年度

3月19日(日)15:30〜

ZOOM 

(参加者)川上 舟山

 

1 近況報告

2 最近読んだ本(トークライン)

3 レポート

  初任者研修資料「特別な支援を要する児童への指導と対応」(川上)

 

(感想)

今年初のZOOM例会は気合を入れて、トークラインを読んでの
学びなど、レジュメにまとめて進める。

参加された舟山さんにも好評。レポートの初任権資料にも

「聞く側にもっと作業などがあったほうがよい」とコメントもらえた。

1時間程度の充実の例会。舟山さん保育士試験合格!

 

3月10日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)西山 川上

 

1近況報告

2レポート

 2年生活 あしたへジャンプ 資料(西山)

 体育学級開き資料(セミナー資料から)(川上)

3模擬授業

  なし

 

(感想)

 

2年生活の最後の単元、あしたへジャンプの

まとめ方として四つ切り画用紙に

決められた枠を貼り付けて完成させる手法を紹介。

掲示がしやすいなどの利点があり感心した。

 

(2次会)

一歩という大宮駅東口の

すし居酒屋の店にゲスト含めた5名でいく。

刺身、日本酒そのほか、鯛の兜焼きや寿司など
魚料理を大いに楽しんだ。

 

2月19日(日)15:30〜

ZOOM  参加者なしのため実施せず。

 

2月3日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)西山 小宮山 川上

 

1近況報告

2レポート

 学級通信「友共」(西山)

 T氏の実践(物語づくりワークシート)(川上)

3模擬授業

 2年国語 はんたいの言葉(西山) 

 6年社会 日本と関係のある国について(小宮山)

 

(感想)

学級通信は参考になる作品や日記を紹介する場であることを

懇談会などで話しておくなどの配慮を知ることができたり、

反対の意味の言葉を考えるときに、ペアで、動作で考えさせる

などのアイデアが出てきて対面例会のよさを感じることができた。

 

(2次会)

旨海(うまみ)という海鮮(寿司)の店に3名でいく。

500円で純米酒以上のお酒を頼むことができ

るのもいい。新鮮なお刺身や握り寿司を堪能した。

 

1月29日(日)15:30〜

ZOOM   参加者 川上

 

1月6日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

 

(参加者)川上 西山

 

1近況報告

2レポート

 学級開きのスピーチ(サイコロトーク)(川上)

3模擬授業

 2年国語 冬がいっぱい 詩「ゆき」(西山)

 

(感想)

 2023年初めての対面例会は2名の参加だったが

 学級開きの様子(予定)を確認できた。

 冬をイメージするものは子どもが知らないものが

 多いので写真なども活用して教えたいという意見が出た。

(2次会)

 いきつけの「いちとく」で新年会。

 刺身や日本酒などを楽しむ。

 今年も楽しい1年にしようと思った。 

 

 

12月9日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

 

(参加者)川上 西山 小宮山 岸井 ゲスト1名

 

1近況報告

2レポート

 特別支援学級(生活単元)学習指導案(川上)

 学級通信「友共」(西山)

3模擬授業

 1枚の写真を使って(熊本地震)(小宮山)

 2年国語 秋がいっぱい 詩「やま」(西山)

 銘柄紹介(ゲスト) 

 

(感想)

 今年最後の対面例会は今年最高の5名の参加だった。

 1枚の写真の模擬授業ではさまざな代案が出され。

 詩の読み取りでは絵を書いて考えさせるという方法

 で低学年でも取り組みやすい内容だった。

 指導案についても、さまざまなコメントをもらうことが

 できより楽しい授業ができそうな予感がした。

 

(2次会)

 いきつけの「いちとく」は満員のため断念。

 シーノビル1階の「煉」(れん)でビールや日本酒

 を楽しむ。いぶりがっこのクリームチーズや刺身など

 酒のつまみを中心に4名で楽しむ。

 締めはそば。年越しそばには早かったが来年も

 がんばろうと決意した。 

 

11月20日(日)ZOOM 15:30〜 

参加者 川上

 

11月4日(金)19:00〜

 桜木公民館 講座室1

 

(参加者)川上 西山 小宮山

 

1近況報告

2レポート

 今月読んだ本の学び・6年障害理解授業(川上)

 学級通信「友共」(西山)

3模擬授業

 6年社会「江戸時代」(小宮山)

 2年国語「お手紙」(西山)

 

(感想)

これから行う授業について、こんな感じで行おうと

思っているけど、、という相談から意見を出し合う。

ああでもない、こうでもないと言いながら

納得のいく授業の流れが見えてきて「来てよかった」

と言ってもらえるとサークルをやっていてよかったと思う。

 

(2次会)

いきつけの「いちとく」で一献。大いに盛り上がった。

刺身と日本酒大変旨し。

あまりおいしいので盛り合わせを2回も頼んでしまった。

サービスのつけものもうれしい。

 1時間半ほどだったが充実の飲み会だった。

 

10月30日(日)ZOOM  15:30〜 

参加者 川上

 

10月7日(金)対面 桜木公民館 講座室1 19:00〜 

参加者 川上

 

9月25日(日)ZOOM  15:30〜 

参加者 川上

 

9月9日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 岸井 小宮山

 

1近況報告

2レポート

 障害理解授業(川上)

 学級通信「友共」(西山)

3模擬授業

 6年理科「水溶液」(小宮山)

 2年国語 詩「あめのうた」(西山)

 

(感想)

小宮山先生が東京からふたたび参加。

アイパッドを使ってプロジェクタにうつしながら

の理科の授業。西山先生からはそれに対し理科専科の経験から

ベテランならではのアドバイス。世代を超えた学び合いが

見られました。

 

(2次会)

いきつけの「いちとく」で2名のゲストを加え

大いに盛り上がった。刺身と日本酒、しめのへぎそば

もよかった。 

 

 

(夏休み中は例会はお休みです。暑気払いは行うかも?)

 

 

7月8日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 K先生

 

1近況報告

2レポート

 特別支援学級の記録(川上)

 学級通信「友共」

3模擬授業

 2年算数 時刻と時間(西山)

 6年社会 大仏の授業(K先生)

 

(感想)

本日はじめて東京からK先生が参加して

くれた。久しぶりに模擬授業中心の

例会ができた。次回もお待ちしています。

 

(2次会)

いきつけの「いちとく」でお刺身やお酒を

楽しむ。日本酒もたしなんだ。

 

 

6月26日(日)ZOOM

15:30〜

(参加者)川上 舟山 石井

 

1近況報告

2模擬授業

 保育士採用試験の模擬実技試験(舟山)

 俳句の授業(川上)

 

(感想)舟山さんは、保育士の採用試験で

 素話を行うとのこと。

 ぜひ採用をつかみとってもらいたい。

 

 

 

6月10日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 岸井

 

1 近況報告

2 レポート 

  「学級通信 共友(ともとも)」(西山)

  「講演会の記録」(川上)

 

(感想)

 忙しいとはいえ、開始時刻が20:00

 になってしまった。

 次回こそ仕事の段取りをつけて時間通りに

 参加できるようにする。

 

(2次会)

 夢大根の後のお店「グランドスラム」に行く。

 続けて近くの町中華に。

 

 

5月22日(日)15:30〜

ZOOM 

(参加者)川上

 

久々の一人例会。

長く続けているとこういうこともある。 

 

5月6日(金)19:00〜

桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 西山 岸井(2次会)

 

1 近況報告

2 レポート

  「学級通信 共友(ともとも)」

  「懇談会資料 きらきら」(西山)

 

(感想)

元代表の西山氏はユーチューブなど

も参考に授業を工夫している。

描写的な学級通信や

できるだけ伝えたいことを絞った懇談会資料

を見せてもらい刺激を受けた。

 

(2次会)

サークルとしては3年ぶり?本当に久しぶりの

行きつけ「いちとく」へ。

刺身の盛り合わせから始まり、

ピザ、へぎそばなどあらゆるジャンルの

うまい物が堪能できた。 

 

4月24日(日)15:30〜ZOOM

(参加者)川上 石井

 

1 近況報告

2 レポート(いじめ対策)

3 授業

 「俳句の授業」(石井)

 

(感想)

石井さんは初めての高学年担任になり

日々がんばっている。

少しでも力になれればと思う。

 

4月1日(金)18:30〜対面

桜木公民館 

(参加者)川上 西山 岸井 H氏(ゲスト)

 

1 近況報告

2 レポート

  「会議での提案方法」(西山)

 

(2次会)

 目当ての「夢大根」満員のため、大宮駅西口の

 もつ鍋店へ。醤油の出汁がうまい。

 

(感想)

 急遽決まった例会だったが4名もの参加があった。

 久しぶりに会えた方もいて、いい新年度のスタートを

 切ることができた。

令和3年度

3月27日(日)15:30〜ZOOM

(参加者)川上

 

2月27日(日)15:30〜ZOOM

(参加者)川上 舟山

 

1 近況報告

2 レポート(授業プラン)

 「俳句について」(夏井いつき氏の著作から)(川上)

3 授業

 「保育園の謝辞」

 

(感想)

舟山さんはお子さんを預けての参加。

公文式の話や茨城のランドセル支給の話など

興味深い話がたくさんできました。

お忙しい中ありがとうございました。 

 

 ●1月30日(日)15:30〜ZOOM

(参加者)川上 岸井 石井

 

1 近況報告

2 レポート

 「俳句について」(夏井いつき氏の著作から)(川上)

3 授業

 「俳句の授業」(石井)

 

(感想)

まん防のために2月の対面例会が中止になり

失意の中だったが、1月最初のZOO Mには

2名の方が参加をしてくれて元気になりました。

次回もよろしくお願いします。

 

●1月7日(金)19:00〜対面

桜期公民館 講座室1 

(参加者)川上 岸井 H氏(2次会から)

 

1 近況報告

2 レポート

  「情報モラル教育について」

  「問題行動に対する行動方針について」(川上)

  「仕事が早い人はこれしかやらない」(本紹介)(岸井)

 

(2次会)

 新型コロナウイルスの心配もあり、比較的席にゆとりのある

夢大根で飲む。途中から参加したH氏も交えて、新年の抱負

を語り合った。

(感想)

 今年もまた3人での少人数でのスタートとなったが

 学びの場を必要としてくれる人のために、また自分のためにも

 細々と続けていこうと決意した。

 

●12月26日(日)15:30〜ZOOM

(参加者)川上 石井

 

1 近況報告

2 レポート

 「問題行動に対する行動方針について」(川上)

 「村野氏ユーチューブチャンネルの紹介」(川上)

3 授業

 「俳句の授業」(石井)

 

(感想)

 武州の再開のきっかけとなった石井先生もこれまで

続けて参加をしてくれた。学びの機会をくれたことに

感謝したい。来年もよろしくお願いします。

 

 

 

●12月3日(金)19:00〜対面

 桜木公民館 講座室1

(参加者)川上 岸井 H氏(ゲスト)

 

1 近況報告

2 五色百人一首大会宣伝

 

(2次会)

再びの夢大根。飲み放題が嬉しい。

(感想)

武州再開して半年、なんとかZOOMと対面

の2本立てで行うという方針が固まった。

来年がいい年となることを願いつつ。

 

●11月23日(火)15:30~ZOOM

【参加者】川上 石井

 

1 近況報告

2 レポート

  「酒井式描画法について」(川上)

3 授業

  「俳句の授業」(石井)

4 最近の関心事

  ・算数の学力保証について

 

【感想】

石井氏は討論(意見交流)の

授業を好み、俳句を題材に用いることが

多いとのこと。今後も実践を積み重ねて

紹介してもらいたい。2名だったが

中身の濃い時間になった。

 

●11月4日(金)18:30~対面

 桜木公民館 講座室1 

【参加者】川上 西山 岸井

 

 1 近況報告

 2 学級通信「努力の大切さ」(西山)

   パソコン情報など

 

【2次会】2年ぶりの「夢だいこん」

 で久しぶりに飲む。

 変わらぬメニューに舌鼓。

【感想】1年ぶりの対面例会。

 やはり、会って話すのはいい。

 

 

●10月24日(日)15:30~ZOOM

【参加者】川上 岸井

 

 1 主に近況報告

 

【感想】zoomは気軽にできてよい。

 参加や退出のしやすさは魅力。

 続けていきたい。今後参加される方も

 退出参加時間自由ですのでお気軽に。

 

●9月26日(日)15:30~ZOOM

【参加者】川上 石井

 

 1 レポート(近況報告)

 

2 授業

 ・5年社会授業開き5円玉の授業(石井)

 ・いじめ防止授業(川上)

 ・英語「What fruits do you like?」(川上)

 

【感想】

ZOOM例会2回目。

毎回参加してくれている石井さんは

毎回授業に挑戦する。

大きな刺激を受けている。 

2名の例会で、1時間程度で早めの終了。

次回も楽しみだ。

 

 ●8月16日(月)15:30~17:00ZOOM

【参加者】 川上 舟山 石井 他1名

 

1 レポート(近況報告)

 

2 授業

 ・当番活動のオリエンテーション授業(川上)

 ・2学期授業開き、リモートで楽しめるゲーム(川上)

 ・ふるさとの木の葉の駅(石井)

 

【感想】

久しぶりの例会の再開。しかもはじめてのZOOMを使って。

普段会えない方にも会えるのがリモートの良さ。

コロナ禍が一段落してもZOOM例会は続けていきたいと思った。

令和2年度

●10月31日(土)18:00~

さいたま市桜木公民館(大宮駅西口)

【参加者】西山 川上 

1 レポート

コロナ禍での体育のバリエーション(ボール運動)(川上)

 

2 模擬授業

振り子の授業(西山)

 

3 近況報告・得た学び

勤務校のICT環境・おすすめソフト(アイラブPDF)

おすすめYouTube(おうちで実験室)

理科授業ではNHK for schoo は必須。

特に「クリップ」は短時間でみられておすすめ。

「ミクロワールド」も短時間で子どもたち集中する。

パワーポイントに授業順に「クリップ」のURLに張り付けると便利。 

 

〈2次会〉

大宮駅西口「いちとく」へ。

かつての行きつけ。久しぶりに

刺身や日本酒を楽しむ。カレーピザなどの新メニューも。

最後はそばで締めた。

 

 

 

令和元年度

●1月24日(金)19:00~

さいたま市大宮中部公民館

【参加者】西山 川上 西山同僚

1 レポート

学級通信(西山)

 

2 模擬授業

2年音楽楽しい授業(ずいずいずっころばし)(西山)

 

3 映像鑑賞・近況報告

「とびばこはだれでも跳ばせられる」など

 

〈2次会〉

大宮駅東口一番街の 「秩父ホルモン まる助」へ

生ホルモンなる新鮮ホルモンを楽しむ。

旨しだった。

 

 

● 12月14日(土)15:00~

北浦和公民館

【参加者】西山 川上 西山同僚

 

1 レポート

学級通信(西山)

かしわ学級国語学習指導案(西山同僚)

特別支援学校指導要領(自立活動ほか各教科)まとめ(西山同僚)

 

2 模擬授業

2年音楽「北風小僧の寒太郎」

    「森のくまさんでじゃんけん」など(西山)

 

3 実践紹介

体育館でできるリレー風準備運動(西山)

マット運動(取りに行くときのポイント・ゲーム的な運動のしかた)(西山)

 

(2次会)

北浦和東口の老舗「志げる」へ

おっぱい炒めや、まぐろ中落ち

もつなべなどどれも絶品。

ビールや焼酎、日本酒が進んだ。

 

●11月16日(土)15:00~

北浦和公民館

【参加者】西山 川上 西山同僚

 

1 レポート

学級通信【西山】

世界が一つになるまで手話のやり方【西山同僚】

同僚の授業を見ての感想【西山】

 

2 模擬授業

2年音楽「あたまであくしゅ」

   「3拍子の鑑賞曲で体をうごかす」など

    【西山】

 

3 教え方セミナー検討

  五色百人一首のセミナーが決定

  3月27日(金)

 

(2次会)

北浦和東口駅前「にっぱち」新しい店

鯨のメニューや

ボリュームたっぷりのポテトやナゲット

などで盛り上がる。

 

●10月19日(土) 15:00~

大宮中部公民館公民館 会議室

 

【参加者】西山 川上 西山同僚

 

1 レポート

学級通信【西山】

かしわ学級図工作品集【西山同僚】

 

2 模擬授業

2年音楽 「感覚統合運動(歌とダンスを通して)」

     「楽しい歌唱教材の教え方」(西山)

 

(2次会)

大宮・南銀の路地、38年続く老舗で飲む。

どれもいい仕事の料理、うまし。

 

●9月28日(土) 15:00~

大宮中部公民館公民館 会議室

 

【参加者】西山 川上  

 

1 レポート

教育相談研修資料まとめ【川上】

学級通信【西山】

 

2模擬授業

2年音楽「楽しい歌唱教材の教え方」【西山】

      「楽しい鑑賞」

3近況報告

 

【2次会】

2名で大宮駅東口南銀「ぽるく」へ。

初めての店。

50年以上続いている老舗。

一つ一つの料理(特に肉料理)が飽きの来ない

食欲をそそる味付けでおいしい。

 

●8月23日(金) 18:30~

大宮中部公民館公民館 会議室

 

【参加者】西山 川上 岸井(2次会から) 

 

1 レポート

2学期一日目予定【西山同僚】

学級通信【西山】

夏休み教育相談研修資料【川上】

 

2模擬授業

2年詩「おおきくなあれ」【西山】

 

3近況報告

 

【2次会】

3名で大宮駅東口南銀「番や下町」へ。

初めての店。

趣ある店内、刺身やお酒など

を楽しむ。うまし。

 

●7月13日(土) 15:00~

北浦和公民館 会議室

 

【参加者】西山 川上 西山職場同僚 

 

1 レポート

特別支援学級自立活動指導案【西山同僚】

学級通信【西山】

 

2模擬授業

国語スイミー・2年楽しい音楽【西山】

じゃんけんのバリエーション【川上】

 

3近況報告

 

【2次会】

3名で北浦和東口「志げる」へ。

趣ある店内、やきとりやがつ刺しなど

うまい。

2次会はかつて学生ご用達だった

「娘々」へ。スタミナラーメン相変わらず

うまし。

 

 

●6月22日(土) 15:00~

仲本公民館 会議室

 

【参加者】西山 川上 西山職場同僚 

 

1 レポート

特別支援学級体育指導案(かしわドッジ)【西山同僚】

学級通信【西山】

体育プール指導提案(支援学級)【川上】

図工のネタ(靴下を使った作品)【川上】

 

2模擬授業

あそびうた(おちたおちた)

ボディパーカッションなど(2年音楽)【西山】

 

3近況報告

 

【2次会】

3名で浦和駅西口の「石松」へ

ていねいな仕事のおつまみと日本酒が充実。

特にのどぐろの塩焼きは絶品

 

●5月18日(土) 15:00~

大宮中部公民館 会議室

 

【参加者】西山 川上 飯田 見学者一名 

 

 

1 レポート

特別支援学級体育指導案(ころがしドッジ)【川上】

学級通信【西山】

 

2模擬授業

体を動かす楽しい授業(2年音楽)【西山】

 

3近況報告

 

【2次会】

4名で南銀はずれの「串八丁」

イカの沖漬けとハイボールが100円

が目を引く。そのほかのおつまみも旨し

 

●4月13日(土) 15:00~

上落合公民館 会議室

 

参加者】西山 川上 見学者一名 

 

1 レポート

特別支援学級年度初め資料(1年間の見通しなど)【川上】

学級通信【西山】

 

2模擬授業

授業はじめの楽しい活動(2年音楽)【西山】

 

3近況報告

見学者からの質問

 

【2次会】

3名で北与野の高架下「デクの海小屋」へ。

まぐろづくしのつまみが売り。

特に旨かったのがマグロのカツ。

もちろんお刺身やかぶと焼きもおいしい。

 

 

 

 

平成30年度

6月9日(土) 18:00~

大宮中部公民館 和室

 

 

参加者】西山 飯田 

(HP担当川上欠席のため、詳細はのちほど)

 

1 模擬授業

 

2 レポート

 

【総括】

 

 

【2次会】

 

 

8月18日(土) 18:00~

大宮中部公民館 第二会議室

 

参加者】西山 岸井 飯田 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

  「3年国語 山のてっぺん」

  ・何連の詩かという基本的な問いの答えのヒントは教科書の行番号にもある。

  ・詩の内容理解のために「同じ部分(意味の)に注目」させることが有効。

  ・主題の検討や意見の分かれる発問をすることで、それぞれの児童が

   書いてあることをもとにそれぞれの解釈ができることが大切。

   「話者はどこにいますか」「だれに向けて言っていると思いますか」

   

 社会「3年社会 スーパーマーケットの工夫」

  ・分かったこと気づいたこと思ったことを考えさせたあとは、一歩進んで考えさせる

  発問が必要「何曜日の何時ごろだと思いますか」「一番偉い人はだれですか」など

  ・「スーパーマーケットの工夫によって私たちにどんなよいことがありますか。」など

  学習したことを視点を変えて問い直すことで理解が深まる。

 

②飯田

 「3年道徳 おそろしいゲームいぞん」

 ・教師の範読を聞いて感想を言わせ、内容に沿って主人公の気持ちを問う。

  それだけでは「考え、議論する道徳」にはならない。

  教師が積極的に「主人公の行動に賛成か反対か」

  「みんなならゲーム依存からどうやって抜け出すか」

  「それが本当にできるか」など

  考えさせる意見を投げかけることも必要。

  

 

③岸井

 「5年算数 百分率とグラフ」

 ・挿絵の表は次の例題の助走問題になっている。挿絵の子どもの吹き出しから

  3試合のうち2試合ずつ取り出して比べることで「どちらが成功したか」を考えやすくする。

 ・4年生で学習した「倍」を使って、入った数がシュートした数の何倍かと問うているが

  もとにする量(1とみた量)で割ることで倍が出るという「定義」まで立ち返る必要がある。

 

2 レポート

 

①西山

 学級通信「共(ともに)」

   ・日記を書くことは自主勉強のひとつとしているが、通信での紹介や机に向かう習慣を

    つけるなどの主張から取り組む児童が着実に増えている。

   ・時に忘れ物をした児童の数を伝えるなど、保護者の耳のいたい話題も

    入れることでリアルな教室の事実を伝えている。

 

②川上

  シルバーの3日(4日)間レポート

   ・夏休みが終わって4日間の詳細なタイムテーブルを作成。

    教師も児童も夏休みボケした頭を目覚めさせる意味で行った。

   ・必ず計画どおりには行かないことを想定し、短い言葉で1日目は最低でも

    これとこれとこれはするなどのポイントを押さえて望むことが大切。

 

【総括】

2学期前に行う例会は、夏休みでボーっとした頭を

すこし学校モードに戻してくれる。

9月上旬にも例会をやりたいと全会一致で決まったので

よい報告ができるように準備をしっかり行いたい。

 

【2次会】

4名で南銀奥の「きじま屋」へ。

前回も行ったことのある店だが

串焼きや全国の郷土料理(いぶりがっこチーズなど)に加え

今回はもつ鍋も楽しめた。

「ホイス」「バイス」「電気ブラン」など他で楽しめない

渋い?お酒もあり楽しい。

おなかいっぱい食べ飲みしたが支払いは

リーズナブル。また来たい店。

 

9月7日(金) 19:00~

大宮中部公民館 第二会議室

 

参加者】西山 神田 岸井 飯田 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

  「3年算数 大きな数」

  ・漢字表記を数字に直すときは、あらかじめ位取りの部屋を書いておく

     

  「3年懇談会 消しゴムを使わない」

  ・糸川教授の著作などをもとに、間違いを振り返れるよう学習の際、消しゴムは

  できるだけ使わないことを懇談会や授業で紹介するコンテンツ

 

②飯田

 「3年算数 何十の掛け算」

 ・教科書は2×3の下に20×3と表記してあるが、計算するときは

  逆の方が子どもたちにはわかりやすいのではないか。

 

 2 レポート

 

①西山

 「学級通信「共(ともに)」

 「3年懇談会資料「サンライズ」

 ・シンプルな構成。保護者の方に教師の教育方針「消しゴムを使わせない」

  ことを伝える

   ・

②川上

  五色百人一首大会埼玉県大会チラシ

 

③神田

 「開校60周年記念式典について」

 「運動会暑さ対応について」

 ・教頭職2年目の神田先生久しぶりの例会参加。大きな式典の計画や

  他の学校の情報を得て緊急の対応策を考えるなどの激務を垣間見た。

 

【総括】

久しぶりに金曜日の例会を復活させた。

仕事直後の例会は気持ちが学校モードのままなので

体は疲れているが頭はさえている。

今後は金曜日に行うようにしていく。

 

 

【2次会】

4名で南銀奥の「ぢどり屋」へ。

初めての店。

博多の地鶏や、もつ鍋が売り。

カレー風味のもつ鍋など気になったが

予約が必要とのことで次回は予約をしていくことを

心に決めた。

インド出身?の店員さんが上手な日本語で

元気に対応してくれる。

インドのツマミ(名前忘れた)もありおいしかった。

 

10月12日(金) 19:00~

大宮中部公民館 第二会議室

 

参加者】西山 神田 岸井 飯田 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

  「3年社会 スーパーマーケット見学」 」

  ・まず目にしたものをとにかくたくさん書かせ、

   大事なものを3つ→1つに絞らせ、どれが一番大切かとその理由を

   全体で検討する。その過程で工夫が見えてくる。

 

②飯田

 「3年算数 小数のしくみ」

 ・147.2。それぞれの桁の数字を取り上げて、何が何個あるのかを問う。

 ・「何が」の答え「100」「10」「1」から百の位、十の位、一の位を押さえ、

  0.1の場合でも同様に位が存在することから、

  小数第一位を導入するとスムーズ。

 

③川上

 「4年道徳 雨のバス停留所で」

 ・主人公の行動はよい・よくない・そういうこともあるの3つから、全体で検討

 する際、黒板にそれぞれの立場を書き、その下に名前マグネットを貼らせると

 意見の把握や進行がしやすくなる。

 

 

 2 レポート

 

①西山

 「学級通信「共(ともに)」

 ・一筆箋をそれぞれの子どもに書いているという報告。

   ・

②川上

 「算数教科書に物申す」

 

 

【総括】

やはり金曜の例会はいい。

2名の教頭先生にも参加していただけた。

授業をすると、よりよい代案が得られるので

とても得した気分になり元気になれる。

 

【2次会】

4名で南銀奥の「わらじ」へ。

ハイボール190円。ほっピーの中

おかわり無制限(コップに入るだけ)

お酒の値段もリーズナブルな上

おつまみも1人前盛りというのもあるが

一品の値段が安い。

個人的ないち押しは

レバーの串。

おいしかったが飲みすぎた。

 

11月9日(金) 19:00~

大宮中部公民館 第二会議室

 

参加者】西山 神田 岸井 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

  「一画加えてできる漢字」 」

  ・休という字に一画できる漢字は体のように

   いつもと違った視点で漢字を見る学習は知的である。

 

 2 レポート

 

①西山

 「学級通信「共(ともに)」

 ・日記の宿題の中から、面白い文章をのせる。継続の大切さを伝える。

 ・林成之氏の救命救急チームのモットー

 ①人の悪口をいわない② 「むりだ」「できない」「つかれた」「たいへんだ」は禁句

 ③笑顔を作る  よいクラスを作るためにこの教えは生かせる。

   ・

②神田

 「週報」

・教頭の立場で、週報の隅に「魔の11月」など学級経営のポイントを

 毎週示し続けている。裏には重要な教育情報として新聞記事の

 コピーを載せることも。

 

3 教え方セミナー検討

 

・それぞれのサークル員のこの一年の教訓と腹の底からの実感を

 具体的に示していく。2019年3月27日開催予定。

 

【総括】

 忙しい時期の中での例会。開始時刻に間に合わず

 少人数での開始となったが、30分でも仲間が集まり

 実践の交流ができるのはとても貴重な時間だった。

 準備最小限で運動量最大のの野球型ゲーム

 同様のサッカー型ゲームなどはすぐに実践してみたい。

 

【2次会】

4名で南銀奥の「きじま屋」へ。

日本各地の名物つまみが楽しめる

個人的には「ホイス」というチューハイ(?)

がすっきりして飲みやすかった。

今回も思う存分食べ、飲んだ

 

 

12月27日(木) 15:00~

大宮中部公民館 第二会議室

 

参加者】西山 岸井 飯田 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

  「冬休み前の過ごし方について」 

  ・全校児童に向けた生徒指導の話。

  ・禁止事項ばかりでなく、「ありがとう」とおうちの人に言ってもらうようなことを

   しようという展開はいわゆる積極的生徒指導ともいえるものでとてもよい。

 

 2 レポート

 

①西山

 「学級通信「共(ともに)」

 ・クラスで子どもに向けて話したことを、家庭にも伝えることで

  「共に」子どもを育てる大人同士が協力関係を作りやすくなる。

  

②飯田

 「冬休み前の過ごし方について(シナリオ)」

・全校児童に向けた生徒指導の話。劇の形式で先生方が協力して行った。

・登場人物はできるだけ少なくして注目させたほうが子どもは内容が頭に

 入りやすくなるかもしれない。

 

3 教え方セミナー検討

 

・それぞれのサークル員のこの一年の教訓と腹の底からの実感を

 具体的に示していくという方針で講座作りを進める。

 (よろしければ下の「武州主催セミナーページ」よりお申し込みください)

 

【総括】

 2学期が終わり、ほっと一息ついて「おつかれさまでした」に

 重きにおいた例会であったが、

 教え方セミナーで伝えたいことについて交流する

 うちに、辞書引きなど3学期からクラスで実践したいことについて

 教えてもらうことができた。しっかり準備して3学期をに望もうと決意

 することができた。

 

 

【2次会】

4名で南銀奥の「きじま屋」へ。先月も同じ店。

かなりの頻度で通っている。

もつ鍋をメインにして忘年会にふさわしく

大いに食べ、飲んだ。

 

1月18日(金) 19:00~

大宮中部公民館 第一会議室

 

参加者】西山 岸井 川上 

 

1 模擬授業

 

①川上

  「算数 小数の掛け算と割り算 東京書籍新しい算数59P」

  ・情報量の多い内容をノートに書かせるときは、教師が子どもと

   やりとりしながら、小刻みに板書し、書かせるようにするとよい。

 

 2 レポート

 

①西山

 「学級通信「共(ともに)」

 ・日記レベル表(行や漢字を使った回数、内容によって級を認定)

  の紹介。子どもたちにやる気を出させる手立て。

 

3 教え方セミナー検討

 

・それぞれのサークル員のこの一年の教訓と腹の底からの実感を

 具体的に示していく。2019年3月27日開催予定。

 

【総括】

 新年1回目の例会。

 

【2次会】

4名で南銀奥の台湾料理の老舗「京園」へ。

おいしそうな料理の数々。台湾野菜のメニューが売り切れだったのは

残念だが、おいしい中華?と紹興酒を堪能した。

今回も思う存分食べ、飲んだがまだまだ食べたいメニューを

たくさん残している。

 

2月はなし。

2月23日(土)西山代表退職祝い。(いっちょやってみっか)

3月15日(金)実施。(打揚屋)

3月27日(火)教え方セミナー(デクの海小屋)

 

 

 

平成29年度

4月15日(土) 18:00~

大宮中部公民館 第二会議室

 

参加者】西山 岸井 飯田 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

 算数「4年算数 折れ線グラフ」

  ・ノートがまだ届かない中でも授業を進める。

   写真をみながら「春夏秋冬」を考えさせる。

 

2 レポート

 

①西山

 学級通信「友気(ゆうき)1~2号」

   ・新しいクラスの出発をリアルに描写。

   一人一役の仕事への意気込みを全員に板書させた。

 

【総括】

本日皆、新学期の疲れからか、1時間ほどで終了。

長い一年。こういうこともあります。

 

【2次会】

参加者3名で最近いきつけになった「千景(せんけい)」へ。

お刺身盛り合わせと大盛り唐揚げは

武州メンバーの鉄板メニュー。

途中で岸井氏も合流してさらに唐揚げを追加。

そのあと近くの「ゴリラーメン」で締めるが

二郎系を思わせるボリュームに

うまいながらも満腹に。

 

5月13日(土) 18:00~

大宮中部公民館 第一会議室

 

参加者】西山 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

 国語「4年国語 白いぼうし」

  ・物語文の記述を分析的に読む発問。見開き2ページ

   7つの会話文を「2つに分けなさい」

   は他の教材でも応用可能である。

   

 

2 レポート

 

①西山

 学級通信「友気(ゆうき)3~6号」

   ・無理せずゆっくりのペースで発行することで、

    学級経営の肝が際立つ。

 

 算数教科書コピー「角の計り方の工夫」

   ・このページをどのように展開していくか、何を使って進めるか

    ノート?コピー?色鉛筆?など活発な意見のやりとりが生まれた。

 

②川上

 酒井式佐藤式図工講座のレポート

   ・写真とメモを交えながら、講座で作った作品を紹介

 

【総括】

授業の検討あり、模擬授業あり、セミナーのレポートありと

いろいろな活動ができた。学び多し。

 

【2次会】

2名で最近いきつけになった「千景(せんけい)」へ。

お刺身盛り合わせと大盛り唐揚げ鉄板。

最後は吉野屋でちょい「吉飲み」。

次回2次会は「人形町」というお好み焼き屋を予約して

いくことを二人で目論む。

 

6月17日(土) 18:00~

大宮中部公民館 第二会議室

 

【参加者】西山 飯田 岸井 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

 国語「4年国語 大きな力をだす」

   「4年国語 動いて、考えて、また動く」

  ・桃太郎のあらすじを20字以内に要約するという課題を経て

   教科書の内容30字以内に要約するという課題に取り組む。

   要約対象の文章をだんだん長くしていく。

   

 

2 レポート

 

①西山

 学級通信「友気(ゆうき)7~14号」

   ・日記の引用や授業の描写でクラスの様子や教師の思いを伝える

 

 図工「酒井式シナリオ 桜の木の下で」児童の作品コピー

   ・前回の例会で紹介したシナリオを実際にクラスで実施したもの

    個性豊かな作品がそろう。

 

②飯田

 総合的な学習の時間 学習指導案 「共に生きる~人にやさしいまちへ~」

   ・アイマスク体験から、人にやさしいまちをテーマに課題を設定する

    けがのないよう安全な実施に配慮するとなおよい。

 

【総括】

 学期末に向けてのいそがしい時期だが、サークル員の様々な実践や研究授業

 に接することで刺激を受けることができ、次週への活力につながった。

 

 

【2次会】

4名で最近いきつけになった「千景(せんけい)」へ。

お刺身盛り合わせと大盛り唐揚げは相変わらず旨い。

日本酒や生ビールに合うおつまみたくさん。

今回計画していた「人形町」というお好み焼き屋さんは

開店時にしか予約できないため、次回例会は「人形町」で

スタートすることを目論む。

 

8月26日(土) 15:00~

大宮中部公民館 第1会議室

 

参加者】西山 岸井 飯田 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

 4年社会「ごみの学習 導入」他

  ・福岡県は夜中にゴミを集めるという事実から、

   自分たちの住む市のゴミ収集に興味をもたせる。

②川上

 6年国語「学習討論会をしよう」

  ・TOSS授業技量検定の検討を兼ねて、発問はもっと短く

   最後はきちんと評価を行うことが大切。

 

2 レポート

 

③飯田

 体育「ティーボールの学習計画」

   ・投げる活動もきちんと入れたほうがよい。

    バットを様々自分で選べるようにし、難易度の高いものほど

    得点を上げ、得意な子も楽しめるようにする。

 

【総括】

夏休みのおわりに集ことで、これまで眠っていた頭が目覚め

2学期にむけてのエンジンがかかりました。

 

【2次会】

参加者4名で、ここ数ヶ月間気になっていた「人形町」へ。

6人以上でないと予約できない店のため、例会終了後(1700)

急いで店に。開店は1730からと聞かされるが

店長らしいおじさんが特別に席をとってくれた。

少し東口の立ち飲み屋「なごみ」で軽く飲んだあと

いよいよ店内へ。

お好み焼き屋と聞いていたが、「おまかせ」でお願いすると

海のものなども焼いてくれる。

もちろんもんじゃやお好み焼きも焼いてもらえる。

1人5000円でお酒もしっかり飲めて大満足。

また必ず来ようと4人の意見が一致した。

 

11月18日(土) 15:00~

桜木公民館 会議室

 

参加者】西山 飯田 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

 4年社会「校外学習事前学習 小川町・川越」他

  ・学年で集まり、これから行く校外学習の概要や見所

   について、画像などを用いて具体的に紹介した授業。

②西山

 4年算数「小数」

  ・長さは1m=100cm。重さは1kg=1000g

   の違いが小数表記の難しさの一つの原因。いかに空位の

   0を忘れさせないかが鍵。

 

2 レポート

 

③西山

 学級通信「友気」(15~32号)

  「続けることが大切」そのために宿題に日記を出している西山学級。

  100日を突破した子には100回認定証を発行。また学級通信でも

  児童の日記を取り上げている。続けさせるために

  さまざまな手立てを講じている。

 

【総括】

それぞれの職場でのいそがしい9月10月を乗り越えてほっと一段落

ついての例会。早いもので来年の教え方セミナーの話も出た。

学期末に向けまたがんばろうと思える例会であった。

 

【2次会】

参加者3名で、かつての行きつけ「いちとく」へ。

ごぶさただったが、やはり刺身とサービスの漬物

そして鯨を使った料理はいちとくでなくては食べられない。

途中から2名のゲストを迎えさらにお酒は進む。大いに盛り上がった。

 

1月5日(金) 15:00~17:00

中部公民館 会議室

 

参加者】西山 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

 生活朝会「月の生活目標(あいさつ)」

  ・先生たちを複数名登場させて、コンテンツを使い

   あいさつの大切さを短く語る手法は面白い。

②西山

 授業参観プラン「地名あて」

  ・4年生社会都道府県の学習の一環として

   写真からどこの地名かを当てるクイズ形式の学習を

   授業参観で行うというプラン。班で協力して地図帳なども

   活用して考える。面白い。

 

2 レポート

 

③川上 

 3学期最初の3日間詳細予定

  時間刻みで何を行うかを事前に記しておくことで余裕をもって

  子どもたちに対応することができる。

 第16回五色百人一首埼玉県大会反省

  氷川神社呉竹荘で毎年行っている大会の反省と来年に向けての

  改善点の提案

 第6回教え方セミナー提案

  「算数授業ちょい足しアイデア」というテーマで行う予定

  下の武州主催セミナーページを参照。

 

【総括】

平成30年の年始は、2名での例会であったが

授業の話に花をさかせることで

3学期の直前に行うことで体を冬休みモードから学校モード

に切り替えることができた。

 

【2次会】

2名で、最近の行きつけ「千景」へ。

刺身・大盛り唐揚げ・その他おいしい料理をいただく。

冬のおすすめはなんといってもフグのヒレ酒

香りもよく、注ぎ酒で何度も楽しめるのがいい。

 

1月27日(土)15:00~17:00

中部公民館 (大宮駅東口)

 

参加者】西山 飯田 川上

 

1 模擬授業

 

①西山

 4年社会「水塚(みずか)の授業」

  ・水害に備えた蔵を作った。

 

2 第6回教え方セミナー講座内容検討

  

 「算数授業ちょい足しアイデア」というテーマで行う予定

  下の武州主催セミナーページを参照。

 

【総括】

 教え方セミナーを3月27日に控え、少しずつ内容を詰めていった。

 今回のセミナーではサークルの良さも体験してもらえる内容

 にしていきたい。

 

【2次会】

3名で、新規開拓。南銀通り奥「いっちょやってみっか」へ。

なんとビール・日本酒・焼酎・ホッピーなどすべて飲み放題で

1500円(たまたま次に貸切の客がいたため3時間だったが普段は

無制限だとのこと)という安さ。

飲むだけでなく、料理も肉・刺身となかなかいい味。

店員一人で回しているようで飲み物はすべてセルフで注ぐことになっているが

我々としては大満足だった。

 

2月17日(土)

さいたま市中部公民館 19:00~21:00

 

【参加者】西山 岸井 川上

 

1 模擬授業

 

①西山

 算数「掛け算きまりをみつけよう」

  ・木の本数と木と木の間の距離の関係を明確にする

   には、局面を限定して示す必要がある。

 社会「スーパーマーケットの工夫」

  ・工夫という言い方は抽象的。スーパーの絵を見て

   従業員の種類や時間帯を検討させるようにすることで

   工夫も見えてくる。

 

2 レポート

  

 ①西山

  学級通信「友気」33号~44号「

  「文章道場」のコーナーが面白い。書き出しの工夫や

  楽しかったは使わないなど今後にも生かされる内容。

 

3 近況報告

 

【総括】

 西山氏がセミナーで受けてきた内容を紹介してくれた。

 インプットだけでなく、アウトプットすることにより

 紹介してもらった人はもちろん

 紹介した本人にとっても有意義な時間となったことだろう。

 

【2次会】

3名で、新規開拓。南銀通り奥「きじま屋」へ。

日本のいろいろな場所の名物(いぶりがっこ・たれかつ等)

が食べられたり、

「ホイス」や「電気ブラン」などの珍しいお酒も

楽しめる。また行きたい店。

平成28年度

4月23日(土)18:00~21:00 

シーノ大宮センタープラザ7F 生涯学習総合センター 講座室3

 

【参加者】西山 岸井 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

 社会「4年 災害や事故を防止する人々」

  ・消防車は火を消すのに水が足りなくなったらどうするのか

   を導入として考えさせる

 理科「4年 季節による植物の成長」

  ・身近だが意外と気づかない、花の散ったあとの桜の様子を

   予想させて、実際に見に行かせる。

  

②川上

 音楽「てあそびうた「十五夜さんのもちつき」」

  ・まずは教師の手本、つぎに真似。つぎに二人組の手本、

   最後にペアでやらせるというサイクルで区切って教える。

 

2 レポート

 

①西山

 学級通信「言気(げんき)1~11号」

   ・毎日の授業の様子や、学級経営の意図など、保護者に

    応援者になってもらうために通信を出す。

 学年通信「ファンタスティック4 4月号」

   ・4月は3枚出して、内一枚は懇談会資料を兼ねている。

 

【2次会】

参加者3名でいきつけの「いちとく」へ。

お刺身、クジラステーキ、季節の筍の煮物を楽しむ。

 

5月21日(土)18:00~21:00

シーノ大宮センタープラザ5F 桜木公民館 学習室

 

【参加者】西山 岸井 川上 

 

1 模擬授業

 

①西山

 社会「4年 学校の消防施設」

  ・パワーポイントに施設の写真を貼り付け提示

   校内のどこにあるか探すことに興味をもたせる。

 道徳「4年 汚す人・きれいにする人」

  ・ゴミだらけの海、落書きだらけの公園の写真に対し

   雑巾がけする人、トイレ掃除の人の写真をしめし

   どちらの生き方を選ぶかを問う。10分程度の実践

 

②岸井

 道徳「4年 雨の日の停留所で」

  ・資料を途中まで提示し、主人公の行動に賛成か反対かを

   問うた方が様々な考えが出そう。

 

 

2 レポート

 

①川上

 「特別支援学級の視覚支援について」」

  ・視覚支援は教師が児童にルールを理解させるためだけに

   行うのではなく、自立に向けて本人が活用できることを

   目指して行うべき。

 

②西山

 学級通信「言気(げんき)12~27号」

   ・みんなに参考にしてもらいたい日記を学級通信に載せる

    という方針により、児童や保護者をやる気にさせる。

 

 

【2次会】

参加者3名でいきつけの「いちとく」へ。

刺身の盛り合わせなどを楽しむ。

サービスで出してもらえる浅漬けがおいしい。

 

6月18日(土) 大宮中部公民館 第2会議室 18:00~

 

【参加者】西山 岸井 

 

1 模擬授業

 

1)4年生算数  わり算ひ筆算の指導法

  平衡線の定義と書かせ方

2)4年生 社会 枯れたダムの1枚の写真からの授業検討

  水の節水の工夫がポイント!

 

 

2 レポート

 

1)学級通信 「言気」 日記指導について

 

2)「大塚の教育」 自校との比較方法

 

3)伴学級 学級通信

 

 

[2次会]

例会終了後

「千景」(せんけい)で一献!

金目とスズキの刺身美味しかったです。他の料理もグッド!

 そのあと

牛丼「吉野家(吉呑み)」にて仕上げの一杯!

最後に牛丼完食!

 

 

8月20日(土) 桜木公民館 講座室1 18:00~

 

【参加者】西山 岸井 川上

 

※ 学級経営の情報交換

 

漢字スキルの進め方

子供に漢字を定着させる為には、確認作業か必要である。

 

日記指導について

毎日、書かせる為には、評価してあげる、取り上げてあげることが 必要。

教師の返事を書く時間をいかに確保するか。

 

2学期からの係活動について

1学期と同じ会社にするか違う会社にするかはどちらでも良い。

会社活動は、クラスの活性化の一部であって、活動することに意味 がある

 

1 模擬授業

 

1)西山

  ①4年生国語 詩「忘れもの」

  カタカナ表記の意味 話者が好きなのは今か夏休みかを考えさせる

  

  ②4年生国語 詩「ぼくは川」

  漢字一文字で主題を考えさせる

 

2 レポート

 

1)西山

  ①学級通信「言気」No47~68 

  一人ひとりの見えない努力をクラス全体に広げる役割(日記の紹介)

 

  ②学年通信「ファンタスティック4」No7 No9

  No9は懇談会資料を兼ねる。割り算の筆算誤答例や間違いの多い

  漢字の紹介をしている。

 

  ③夏休みにむけて(生徒指導)シナリオ

  「3つの色の車のお世話にならないようにしよう」でイメージしやすい

 

  ④初任者への師範授業指導案「水はどこから」と協議会記録

  フラッシュカード、地名探しなど鍛える授業。

  課題である「水はどこから」を出さず

  まず写真を見せると子どもの興味を引いたのでは。

 

 

[2次会]

例会終了後

「千景」(せんけい)で一献!

山盛り唐揚げ圧巻。他の料理もグッド!

 

10月8日(土) 18:00~  シーノ大宮センタープラザ5F

桜木公民館 学習室

 

【参加者】 岸井 飯田 川上

 

 

1 模擬授業

 

1)岸井

  ①4年生算数 「割り算の筆算」

  ・先に立てる位を確定してから計算をはじめると間違えない。

  ・仮商を立てるとき、それぞれの位に立つ数は1桁(最大9)を

   確認する必要あり。

 

2)飯田

  ①5年生算数 「割り算と分数の関係」

  ・(比べられる量)÷(もとにする量)の計算は、このあとの5・6年の

   学習の土台となるので数直線の書き方からきちんと指導する。

  

  ②5年生算数「約数と倍数」

  ・文章題で「公倍数」「公約数」のどちらを求めるのか判断するには

   自分で問題を図に書かせることが有効。

 

 

[2次会]

例会終了後「角打ち酒屋の隣」にて日本酒や刺身、魚の炙りを楽しむ

よい雰囲気の立ち飲み屋。

2軒目は「エビス参」に移動し、ホッピーや串焼き、レバ刺しなどを

楽しむ。

 

11月12日(土) 18:00~  シーノ大宮センタープラザ5F

桜木公民館 講座室1

 

【参加者】 西山 岸井 飯田 川上 見学者1名

 

1 レポート

 

①川上

 図工「失敗しない版画のやりかた」

  ・他サークルでの学びをレポート。スチレンボードにボールペン(1mm)

   で線を書き、上に黒い画用紙をピッタリ重ねて片側をセロテープで止め

   本のように開けるようにするとインクのつけ方の修正が楽。

 

②西山

 学級通信「言気(げんき)69~116号」

  ・今年度半年がすぎ、100号を超える。毎日一号以上の計算。授業の内容や

  児童の意見(日記での感想紹介)、あるいは何気ない日常の一コマの描写、

  成長が分かるエピソード、時々檄文。学級経営の様子が生き生きと伝わる通信。

 

2 模擬授業

 

①西山

 社会「4年 ごみを減らす工夫」

  ・パワーポイントに食べものをきれいに食べる絵・詰め替えパックの絵などを

   貼り付け提示。「ごみをへらす」というキーワードを導く考えさせる導入

 

   「4年 一字題一行詩」

  ・「雪」や「鏡」などの漢字1字の題の短い詩の読解を通して、長い詩や

   文章を、1字で表すという要約のしかた、主題への迫り方の手段を学ぶことが

   できる。

 

②岸井

 算数「4年 がい数」

  ・解き方の基本形を教えたら、文章表現が違っても基本形を使えば解ける

   ことが理解できるように、「次に何をしますか」と繰り返し問い、

   正解に導いていく。

 

3 教え方セミナー検討

  2016年武州教え方セミナーのテーマは昨年に引き続き算数に決定

  テーマ「教科書フル活用の算数授業講座第2弾!中学年4月の難教材の進め方を提案する」(仮)

  

  角度やグラフ・掛け算の見直しや時刻と時間などの難関教材の教え方について

  サークル員ができるだけわかりやすく伝えられるような授業を提案する。

 

4 二次会(食事+ちょっと一杯)

参加者5名でいきつけの「いちとく」へ。

見学者の方も参加してくれて、

教育の話(時にはそうでない話も)で世代や働く地域

関係なく盛り上がれる場があるのがうれしいと実感。

お刺身やクジラステーキその他おいしい料理が多く

サービスで出してもらえる浅漬けがおいしい。

 

12月10日(土) 18:00~21:00

シーノ大宮センタープラザ5F 桜木公民館 講座室1

 

【参加者】 西山 岸井 川上 保土田

 

1 レポート

 

①西山

 学級通信「言気(げんき)117~131号」

  ・学校でのできごとを日記に書く児童が多い。そのような子の日記紹介は

   学級通信に適している。都道府県の学習やノートまとめなど社会の実践の

   紹介も楽しい。

 

2 模擬授業

 

①西山

 社会「4年 国語 慣用句」

   「4年 道徳 みんなのためのルールブック」

   「4年 道徳 志村けんさんに学ぶ」

 

  ・パワーポイントで作った教材は子どもの目を引く。

   学習の導入として、視覚に訴えたいときなどに適している。

 

3 教え方セミナー検討

   テーマ「教科書フル活用の算数授業講座第2弾!」

          (中学年4月難教材攻略編)

  

  ※講座一覧 担当者決定

   1、学年共通の教科書を用いた教材研究のポイント

   2、3年4月教材の進め方(かけ算をみなおそう)

   3、3年4月教材の進め方(時刻と時間のもとめ方をみなおそう)

   4、4年4月教材の進め方(折れ線グラフ)

   5、4年4月教材の進め方(角)

   6、学年共通の子どもの集中する授業の組み立てのポイント

   7、Q&A

   ※興味のある方は下の「セミナーページを参照してください

4 二次会(食事+ちょっと一杯)

参加者4名でいきつけの「いちとく」へ。

お刺身やクジラステーキその他おいしい料理が多く

サービスで出してもらえる浅漬けがおいしい。

飽きのこない味。

 

 

2月25日(土) 18:00~21:00

大宮中部公民館 和室

 

【参加者】 西山 岸井 飯田 川上 保土田

 

1 レポート

 

①西山

 学級通信「言気(げんき)」

  ・日記の級表で子どもたちの日記を書くモチベーションをあげる。

 

2 模擬授業

 

①保土田

 理科「目」

  ・目の様々な役割を、体験を入れながらパワーポイントで紹介。

   発展的な学習だが、子どもたちの興味を引くことができる。

 特別活動「今月のめあて(朝会の話)」

   ・ホウキで掃く前、後のようす、教室の隅を顕微鏡で拡大したものを

   パワーポイントで示してごみがたくさん残っていることを示し、

   さらに雑巾やすみずみまできれいにしようとする意欲をもたせる。

 

3 教え方セミナー検討

   テーマ「教科書フル活用の算数授業講座第2弾!」

          (中学年4月難教材攻略編)

  

  ※講座一覧 講座の内容検討

   1、学年共通の教科書を用いた教材研究のポイント

   2、3年4月教材の進め方(かけ算をみなおそう)

   3、3年4月教材の進め方(時刻と時間のもとめ方をみなおそう)

   4、4年4月教材の進め方(折れ線グラフ)

   5、4年4月教材の進め方(角)

   6、学年共通の子どもの集中する授業の組み立てのポイント

   7、Q&A

   ※興味のある方は下の「セミナーページを参照してください

4 二次会(食事+ちょっと一杯)

参加者5名で「千景」へ。

お刺身もうまいが特におすすめは山盛りの唐揚げ

思わず2回も頼んでしまった。

 

3月25日(土) 18:00~21:00

シーノ大宮センタープラザ9F 生涯学習総合センター 学習室2

 

【参加者】 西山 岸井 飯田 川上

 

1 教え方セミナー検討

   テーマ「教科書フル活用の算数授業講座第2弾!」

          (中学年4月難教材攻略編)

  

  ※講座一覧 講座の内容検討

   1、学年共通の教科書を用いた教材研究のポイント

   2、3年4月教材の進め方(かけ算をみなおそう)

   3、3年4月教材の進め方(時刻と時間のもとめ方をみなおそう)

   4、4年4月教材の進め方(折れ線グラフ)

   5、4年4月教材の進め方(角)

   6、学年共通の子どもの集中する授業の組み立てのポイント

4 二次会(食事+ちょっと一杯)

参加者4名で「いちとく」へ。

お刺身旨し。そしてサービスの漬物も美味。

お酒が進む。

 

平成27年度

4月25日(土)14:30~17:00 大宮南公民館 

 

【参加者】西山 川上 岸井 上田

 

1 レポート(資料)

 

①西山

 向山洋一「いじめの構造を破壊せよ」読み合わせ

  ・「席を離した」子の実際の指導は、席替えの直後に行う。

 

2 模擬授業

 

①西山 

 「なぜえんぴつを使うのか」の語り

 ・アニメーター、ホムンクルスなどさまざまな例をあげ、

  鉛筆を使うことの意味を子どもに伝えることができる。

  

 

3 講座検討

 

  5月2日春の教え方セミナーの講座準備

 

6月19日(金)19:00~21:30 生涯学習総合センター

 

【参加者】西山 神田 飯田 川上 岸井 見学者1名

 

1 レポート(資料)

 

①西山

 三井住友生命の統部長の研修資料「苦情対応」

 トークライン『特別支援教育の指導とシステム』

 『教師修行10年』読み合わせ

 ・次回例会以降、心に残った本の一節を読み合う。

 

②岸井

 『学校課題研究の概要について』

 ・単元を貫く言語活動の概要について

 

③川上

 『小学校に入るまでにできてほしいこと』

 ・医者と教員が一致していることはお手伝いができること。

 

2 模擬授業

 

①西山 

 「消しゴムを使わない」の授業

 ・糸川博士の主張を引用し、間違いを残しておくことの大切さを伝える。

 

②岸井

 2年算数「cm、mmの換算」

 ・数字の上にcm、mmを書くことで、単位換算が簡単になる。

 

【2次会】

5名でいきつけの「いちとく」へ。

見学の方にも参加してもらい、楽しく飲む。

 

7月30日(木)18:00~21:00 桜木公民館

 

【参加者】西山 岸井 川上 見学者1名

 

1 レポート(資料)

 

①西山

 小学校教育課程研究協議会 報告(算数)

 ・「自力解決」「練り上げ」の用語は指導要領の記述に根拠を探す。

 齋藤孝「読書力」の一部

 ・読書をすることで、判断力を身に付けるための地力をつける。

 

②岸井

 『発達障害レポート』(教頭試験合格者の研修)

 ・勤務校の実践や状況に即してまとめると、他の参加者にとっても有益な情報となる。

 

③川上

  読み合わせ『教師であることを畏れつつ』の一部

 ・教師が教えることも大切だが、子どもは体験を通して学んでいく。。

  小川和紙テキスト原稿

 ・最初に実物を示した上で「作り方」に興味をもたせ、「ではテキストを見てみよう」と

  入っていくのが効果的。

 

2 模擬授業

 

①西山 

 5年算数「合同な図形」(作図)

 ・作図の方法を、示して・言わせて・書かせる のサイクルで書けるようにする。

 6年算数「Xを使った式」

 ・問題作りを図示させることで、子どもに興味をもたせることができる。

 

【2次会】

4名でいきつけの「いちとく」へ。

さしみ、揚げ物、そしてサービスの漬物を食べながら

今回も楽しく飲む。

 

 

8月21日(金)19:00~21:30 桜木公民館

 

【参加者】西山 岸井 金久保 上田 川上 竹岡(ゲスト)

 

1 レポート(資料)

 

①西山

 教師修行10年 読み合わせ

 ・努力は一つひとつ積み重ねなくてはならないが成長は加速度的におとずれる。

 ・達意の文を書けるようにすることが教師の役目

 

②岸井

 子どもを動かす法則 読み合わせ

 ・人を動かす秘訣は、みずから動きたくなる気持ちを起こさせること。

 ・変化のあるくり返しや、ほめることを中心に教育活動を行うべき。

 

2 模擬授業

 

①川上

 『小川和紙の授業』

 ・先に、和紙の魅力を伝えた上でテキストに入るとよい。  

 

 

②西山 

 5年算数「最小公倍数」

 ・見つけ方を、「まず」「つぎに」「さいごに」でつないで言語化。

  短いフレーズで説明する力をつけることにつながる。

 

③竹岡

 姿勢の話

 ・バランス感覚というキーワードから、字を丁寧に書くことや姿勢を正すことの大切さを語る

 枇杷のたね

 ・短い詩を読み、話者はがっかりしたか、ほっとしたかを考えさせる。

  わずか平仮名二文字が根拠になることに驚く。分析批評の面白さを味わえる。

 

【2次会】

5名でいきつけの「夢だいこん」へ。

お酒を飲みつつ

豚の軟骨煮やスパゲティも楽しむ。

 

9月18日(金)19:00~21:30 生涯学習総合センター

 

【参加者】西山 岸井 上田 飯田 安武 川上

 

1 レポート(資料)

 

①川上

  教師の腕をみがく 読み合わせ

 ・プロとして、例えばラジオ体操の2番目を正確に教えられなければならない。

 

②西山

  教師の腕をあげる法則(授業編)

 ・かつての教室ツーウェイの向山氏の連載。15まである。

  自習コメント

 ・補教に入ったクラスの様子を簡単に紙に書留め担任の机に置く。

 

2 模擬授業

 

①川上

 『小川和紙の授業』

 ・テキストをなぞるだけの授業はつまらない。

  もっと小川和紙のウリを全面に出すべき。  

②西山 

 5年算数「速さの表し方」

 ・「速い」の定義を押さえ、問題の解き方を言語化できるようにする。

 6年 日光紹介スライド

 ・本番前に見せておくことで、楽しく学んでくることができる。

 

【2次会】

4名でいきつけの「いちとく」へ。

お酒を飲みつつ

さしみや漬物を楽しむ。

 

11月20日(金) 19:00~ さいたま市生涯学習総合センター7F 講座室1

 

【参加者】西山 川上

 

1 レポート(資料)

 

①川上

  「成功する子 失敗する子」読書メモ

  ・大事な部分をA4一枚など限定された範囲でまとめる。

  

②西山

  「角栄の言葉」抜粋

  ・田中角栄の言葉は教師としての生き方にも通じる。

  

2 模擬授業

 

①西山

  5年算数『単位量あたりの大きさ』

 ・あらかじめ、「上から2ケタの概数」や表の見間違いなどのつまずきを

  先生問題や表を補足することで防ぐ。

  6年算数『反比例』

 ・反比例の定義を押さえる上で、2倍、3倍・・の表記の「・・」部分にこだわる

 

 

【2次会】

2人でいきつけの「いちとく」へ。

カキ酢やお刺身が旨い。日本酒も飲む。

締めは茶そばとおにぎり。

 

1月5日(火) 19:00~ シーノ大宮センタープラザ5F 桜木公民館 講座室1

 

【参加者】西山 岸井 川上

 

1 レポート(資料)

  

①西山

  「TOSS特別支援教育誌」抜粋

  ・喧嘩指導の実際。感情が高まっている子に配慮した対応多数。

②川上

  「五色百人一首埼玉県大会」報告レポート

  ・氷川神社(呉竹荘)で行われた大会の参加状況・感想・反省をまとめた。

  

2 講座検討

 

①川上

  3月28日教え方講座「教科書フル活用の算数授業」

  ・講座担当者決定 

  ・場所確定

  ・算数DVD視聴

 

【2次会】

3人でいきつけの「いちとく」へ。

お刺身が旨い。「いちとく鍋」をはじめて食す。

味噌ベースで酒粕も入った深い味。

途中からHOT氏も加わり楽しい新年会となった。

 

2月19日(金) 19:00~ シーノ大宮センタープラザ5F 桜木公民館 講座室1

 

【参加者】西山 神田 岸井 上田 飯田 川上 大学生(見学)

 

1 模擬授業

  

①西山

  「6年算数 資料読解 『算数の目で見てみよう』」

  ・たくさんある資料のどれを見れば解けるかをまず確定する。

  ・子どもがつまづきそうなところを先に押さえる。27.9万人って何人?

  「円周率の授業」

  ・人生をかけて膨大な実験や計算をした先人のおかげで宇宙産業などで

   活躍する円周率が生まれた。

 

②川上

  「突破セミナー フラシュカードのバリエーション40」(紹介のみ)

 

 

2 講座検討

 

○3月28日教え方講座「教科書フル活用の算数授業」

 

①西山

  「1時間の算数授業の流れ」

  ・子どもの事実と、講座のテーマのバランスが重要

②岸井

  「定義を定着させる方法」

  ・ただ言葉を暗記させるだけでなく、たくさんの例を考えさせるなどの

   活動を通して教えるのがよい。

 

【2次会】

T岡氏を加えた7人でいきつけの「いちとく」へ。

お刺身、豚トロ焼き、鳥レバー焼きなどが絶品。

日本酒も楽しむ。

しめはピザと茶そば。

見学の大学生も参加してくれた楽しい会になった。

 

3月26日(土)18:00~20:30 

シーノ大宮センタープラザ7F 生涯学習総合センター 7F 講座室1

 

【参加者】西山 岸井 上田 飯田 川上 HOT氏)

 

1 講座検討

 

○3月28日教え方講座「教科書フル活用の算数授業」

 

①西山

  「1時間の算数授業の流れ」

  「リズム・テンポのよい授業」

  「テスト100点に近づける微細技術」

  ・発問、作業指示、詰めで心地よいリズム・テンポを生み出す

  ・テストの見直しとは「答え方は正しいか」の確認作業

 

②岸井

  「定義を定着させる方法」

  「空白を生まない練習問題指導」

  ・何問目で教師のチェックを受けるかは児童の実態に合わせる。

 

③川上

  「導入で授業に引き込む」

  「例題指導で基本型を教える」

  ・教科書を見るよう仕向けるには、最初が肝心。

   ちゃんと見ていた子をきちんと評価する。

 

【2次会】

T岡氏とY田氏を加えた8人でいきつけの「目からウロコ」へ。

お刺身など楽しむ。

さらに3次会は大宮駅西口の「魚民」へ。

 

平成26年度

3月21日(土)14:00~17:30 上落合公民館 

 

【参加者】西山 川上 (2次会より)岸井 上田

 

1 レポート(資料)

 

②西山

 向山洋一「子どもを動かす法則」読み合わせ

  ・卒業式の呼びかけ指導を中心に。個別指導にスポットが当てられるが

   組み立ても学ぶべき。最初は9割指導を入れる。次は9割ほめる。

   すると残りの1割が本気にならざるを得ない。

   皆が本気になったらさらなる高みに挑戦させる。

 

2 模擬授業

 

①西山 

 理科3学期の授業「食物連鎖」 

 ・つばめのふんから、食べる食べられるの関係について学ぶことができる。

  

 

3 講座検討

 

  3月27日春の教え方セミナーの準備確認

 

【2次会】

4名で北与野北口居酒屋「こぶし」へ。

カウンターだけのこじんまりした店。

肉じゃがやお好み焼きなど「おふくろの味」が楽しめる。

カラオケつきでアットホームな雰囲気。

焼酎ボトルを入れ、1日で飲みきった。

さらにそのあと北与野駅の高架下の焼き鳥屋に立ち寄る。

楽しい時間。

2月20日(金)19:00~21:30 桜木公民館 講座室2

 

【参加者】西山 上田 岸井(2次会より) 川上 

 

1 レポート(資料)

 

①川上

 2月28日木村重夫埼玉突破セミナー模擬授業指導案

  ・1年ひきざんの繰り下がりある計算の補助計算を教える授業。

 

②西山

 理科通信NO1

  ・理科専科の実践。3学期1回目の授業ノートを紹介。

 

2 模擬授業

 

①西山 

 理科3学期の授業びらき「お金は磁石につくか」 

 ・ネオジム磁石を使って、硬貨やお札が磁石につくことを確かめる実験

  

 

3 講座検討

 

 ①川上②西山

    3月27日春の教え方セミナーの検討

    (※よろしければ、ご参加ください)

1月5日(月)14:00~17:00 生涯学習総合センター 講座室3

 

【参加者】西山 神田 岸井 川上 

 

※ここから、基本的に月1回の例会に。

 

1 レポート(資料)

 

①神田

 学級通信「3年1組大好き」2学期つづり

  ・学校生活のの様子を子どもの日記や感想を中心につづっている。

  ・保護者が毎日楽しみにしているであろう内容。

 平成27年度管理職搭載者研修会(教頭候補者)演習課題

  ・教頭の仕事は「学校の要」。立場が変わると、考えなければならないことも変わる。

   管理職の大変さを理解することは、一般の教諭においても大切なこと。

 

②西山

 ・算数トークライン「2学期さいしょの授業をこうやる」

  ・向山洋一氏の算数授業をT2の立場で見続けた先生のレポート

 

2 模擬授業(演習)

 

①西山 発

 4年算数「がい数を使って」をどう授業するか(「2学期最初の授業をこうやる」を使用) 

 ・教科書で行う計算がスムーズにできるよう、最初にテンポよく先生問題を出す。

 ・ただ教科書の順に進めるのでなく、「横の目盛を、縦にして考える」ことで、

  次に出てくる内容にスムーズに移行できるようにしている。見事それおな流れ。

 ・板書は、「縦にした目盛」「1cmで〇人 1mmでは□人」「100人で1cmなら 860人で8.6cm」

  「位はそろえて書く。」など考える上で必要なことのみを無駄なく行っている。

 

3 講座検討

 

①川上 3月27日春の教え方セミナーの検討

    (※よろしければ、ご参加ください)

 

【2次会】

3名で西口そごうそば「カインドハウス」へ。

刺身がうまい。日本酒の種類が豊富。

おつまみの種類も豊富。少々食べ過ぎた。

 

11月22日(土)18:00~ 桜木公民館 5F 学習室

 

【参加者】西山 岸井 川上 

 

1 レポート(資料)

 

①西山

 ・キリギリスの山登り(谷氏授業)テープ起こし

 ・算数トークライン「2学期末はこうした授業をした」

 ・教育トークライン「向山洋一先生の授業記録 上海実験学校での学習ゲーム」

 

 

2 模擬授業

 

①西山

 3年図工「しょうかいします。わたしのだいすき」

 ・自分の好きなものを絵にする題材。

 ・自分の好きなものを思い浮かばせるための様々な技術がある。

  例 パワーポイントによる例示(教師の好きなものの写真を見せる)

    例示したものを参考にたくさん書かせる。

    黒板を開放し板書させる。指名なしで発表させる。

 

 算数「2学期末算数の練習・まとめのページ」(算数トークラインの資料をトレース)

 ・2ページのまとめ・練習の問題を5時間かけて行う実践。分数のたしざんひきざん。

 ・最初に10~15問の先生問題(教科書問題の類題)

  →教科書の問題の一部(解説)→計算スキルの一部

 ・難しい計算は、「=を4回使う」など手順を踏んで解くよう指示

 ・1時間のなかで説明は最小限。とにかくたくさん問題を解かせる。

  5時間で教科書の5倍の問題を解いたことになる。

 ・「やっているうちに分かる。」「一時に一事」が意識された授業だと考える。

  

3 演習

 

①西山 発

 「話す聞くスキルDVDの完全コピー」

 ・残念ながらDVDが再生できず中止

 

【2次会】

3名で「目から鱗」へ。

刺身がうまい。鍋の季節。

海鮮鍋を注文。少々食べ過ぎた。

 

10月24日(金)19:00~ 桜木公民館 5F 講座室1

 

【参加者】西山 川上 見学者1名

 

1 講座検討

 講座の担当者を決めた。

 

2 模擬授業

 

①西山

 「算数学校公開で行う授業」

 ・直接教科書単元と関係ないが、算数のおもしろさを子どもが味わえる内容。

 ・円を線分でいくつに分けられるかを考えさせる。

 ・「2本ならいくつに分けられるか」「3本なら何通りの分け方があるか」

  「4本から最大いくつに分けられるか」微妙な発問の仕方の違いが

  子どもを熱中させる組み立てになっている。

 

3 演習

 

①西山 発

 「話す聞くスキルDVDの完全コピー」

 ・技量の高い先生の授業映像を見ながら、その先生の声に

  できるかぎり自分の声を被せる。l

 ・上手な先生の話し方のリズム・テンポが体験できる。

 

【2次会】

見学者の先生含め3名で「目から鱗」へ。

日本酒の種類が多く、刺身もうまい。

新しい定番になりそう。

 

10月11日(土) 14:00~17:00 上落合公民館 第一研修室

 

【参加者】西山 川上 岸井 上田

 

1 講座検討

 来年春(2015)教え方セミナーの大枠を決める

 

2 レポート

 

①西山

 「5年1組算数科学習指導案」

 ・単元名「分数と小数」

 ・整数の除法の商を分数で表せることのよさに気付く。

 

3 模擬授業

 

①西山

 5年算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」」

 ・最初の挿絵で、どこまで子どもに活動させるか検討。

 ・1リットルずつ注目させ、3分の1ずつ分けることを色塗りで体験させる。

 

②西山

 5年算数「単位量当たりの大きさ 新しい算数上 97P 東京書籍」

 ・面積図を使って1aあたりでとれるコメの重さを計算。

 ・面積図は低位の子も解くことができる方法。

 

③岸井

 3年算数「かけ算のきまり 新しい算数上 102P 東京書籍」

 ・教科書に書いてあること以外の言葉で説明しても子どもたちに入りにくい。

 ・解法を「写させる」ことで、やり方を理解させることもできる。

 

④西山

 国語「逆二字熟語の授業」

 ・村野先生の実践の追試。ひっくり返しても意味が通じる熟語を考える

  というもの。授業後はチャレランの形で盛り上がることができる。

 

【2次会】

竹岡氏を加え5人で「山下軒」へ。

とんかつなどの揚げ物に加え、刺身も味わえる雰囲気のよいお店。

カウンターもあり。一人でも来たい店。

 

9月19日(金) 19:00~ シーの大宮センタープラザ5F 桜木公民館 講座室2

 

【参加者】西山 川上 

 

1 レポート

 

①西山

 「通級指導教室発の通信」

 ・望ましい行動をとっている子は目立たないが、スポットをあてて

  ほめる。やろうとする子もほめる。

 ・望ましくない行動をする子も自己肯定感も下げないよう、事前に策を講じる。

  例えば周りの友達から注意されないよう、先生の役目だと全体に話すなど。

 

2 模擬授業

 

①西山

 5年算数「単位量あたりの大きさ」

 ・面積図を導入する。できるだけシンプルにかつ子どもが混乱しないよう

  指示を出す。面積の部分を塗らずにひげをつけて対応するなど。

 ・教科書の数直線も扱ったほうがよい。

 

②川上

 レク「命令ゲーム」

 ・いきなりひっかけようとするとついていけない子が出てくる。

  最初はゆっくりみんなが「できる」状態を作ってから難しくする。。

 

 

【2次会】

久しぶりに2人で「いちとく」へ。

さしみ、クジラステーキなど楽しむ。

 

 

7月4日(金) 19:00~ シーノ大宮センタープラザ7F 生涯学習総合センター 講座室1

 

【参加者】西山 田中  

 

【例会の様子】

 

8時ぐらいまで読書。

「なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか」石平著(PHP新書)

 田中先生がいらしたのですぐ模擬授業。

 

1)字謎(向山氏上海師範学校での授業追試を含む)

 

  やはり、「授業は楽しいが一番! 」

 

2)5年算数「少数の割り算」「合同な図形」

 

 「わかりやすい」という言葉をいただけた。

   授業をするのは楽しい。

 

6月13日(金) 19:00~ シーノ大宮センタープラザ9F 生涯学習総合センター 学習室2

 

【参加者】西山 川上 田中 岸井 見学者1名

 

1 模擬授業

 

①西山

 「中国の漢字の授業」

 ・中国の表記と日本の漢字表記の違いを楽しく授業する。

  だれもが板書・発表できる授業参観向けの授業。

 

②西山

 音楽「鑑賞の授業」

 ・トランペット吹きの□□と板書し、曲を聞かせ□を考えさせる

  ことでよく曲を聴くことができる。

 

③西山

 5年算数「5年算数小数の割り算」

 ・割る数の小数点をうつす→割られる数の小数点を同じだけうつす。

  どの問題を解くにしても基本形を貫くことで苦手な子もできるように

  なっていく。

 

④岸井

 ダンス「崖の上のポニョ」

 ・いきなり曲に合わせて教師が楽しそうに踊ることで、子どもたちも

  ついていこうという気になる。

 

【2次会】

見学の方も一緒に「夢だいこん」へ。

楽しく食べ、飲み、

さらに焼き鳥屋「ますや」へ。

 

5月30日(金) 19:00~ シーノ大宮センタープラザ5F 桜木公民館 講座室1

 

【参加者】西山 川上  

 

1 模擬授業

 

①西山

 「絵になる言葉」

 ・俳句を題材にして、文章を書くときに「絵に描ける」ように書くことが

  よいことを伝える。

 

2 近況報告

 

【2次会】

あたらしい店の開拓。会場そば焼き鳥屋「ますや」へ。

焼き鳥はもちろん、一品料理もおいしい。

酒を飲むにはもってこいの店。

 

4月26日(土) シーノ大宮センタープラザ 内 18:00~20:00

 

【参加者】西山 上田 岸井 川上  

 

1 講座検討(5月3日)

 

①西山

 「フラッシュカードとレーナマリアさんの授業」

 ・「導入の工夫」と「明確な発問・指示」を意識した授業を行う。

 

②岸井

 「算数、掛け算のひっ算例題と練習問題と百だまそろばん」

 ・授業の一連の流れとして紹介。百玉はクラス映像を準備

 

※川上 詩と音楽と音読の授業を紹介することに決定

 

【2次会】

行きつけの「夢だいこん」へ、

4名で楽しく飲む。

 

4月11日(金)19:00~21:30 シーノ大宮センタープラザ7F  生涯学習総合センター 講座室1

 

【参加者】西山 上田 金久保 田中 川上  

 

1 模擬授業

①西山

 書写 「出会いの授業」

 ・漢字輪郭カード、呼名しながらの姿勢の指導、自己紹介で名前の由来の紹介、

  名前の練習 など漢字や文字の学習に興味の持てる内容に。

  

 

2 講座検討

 

①西山

 「レーナマリアさんの授業を通して良い授業の観点を伝える」

 ・過去に実践した授業を、よい授業の観点に基づいて解説する講座を行う。

  例えば「導入の工夫」と「明確な発問・指示」

 

3 レポート

 

①西山

 「4月27日教え方セミナー音楽 チラシ」

 ・三軒茶屋で、楽しい音楽の授業のセミナーが行われる。

 

4 その他

 

①輪郭漢字カード演習 

 ・フラッシュカードのめくり方、示し方のバリエーション

 

②近況報告(黄金の3日間)

 

 

【2次会】

行きつけの「夢だいこん」へ、

3名で楽しく飲む

平成25年度

3月21日(土)14:00~17:30 上落合公民館 

 

【参加者】西山 川上 (2次会より)岸井 上田

 

1 レポート(資料)

 

②西山

 向山洋一「子どもを動かす法則」読み合わせ

  ・卒業式の呼びかけ指導を中心に。個別指導にスポットが当てられるが

   組み立ても学ぶべき。最初は9割指導を入れる。次は9割ほめる。

   すると残りの1割が本気にならざるを得ない。

   皆が本気になったらさらなる高みに挑戦させる。

 

2 模擬授業

 

①西山 

 理科3学期の授業「食物連鎖」 

 ・つばめのふんから、食べる食べられるの関係について学ぶことができる。

  

 

3 講座検討

 

  3月27日春の教え方セミナーの準備確認

 

【2次会】

4名で北与野北口居酒屋「こぶし」へ。

カウンターだけのこじんまりした店。

肉じゃがやお好み焼きなど「おふくろの味」が楽しめる。

カラオケつきでアットホームな雰囲気。

焼酎ボトルを入れ、1日で飲みきった。

さらにそのあと北与野駅の高架下の焼き鳥屋に立ち寄る。

楽しい時間。

2月20日(金)19:00~21:30 桜木公民館 講座室2

 

【参加者】西山 上田 岸井(2次会より) 川上 

 

1 レポート(資料)

 

①川上

 2月28日木村重夫埼玉突破セミナー模擬授業指導案

  ・1年ひきざんの繰り下がりある計算の補助計算を教える授業。

 

②西山

 理科通信NO1

  ・理科専科の実践。3学期1回目の授業ノートを紹介。

 

2 模擬授業

 

①西山 

 理科3学期の授業びらき「お金は磁石につくか」 

 ・ネオジム磁石を使って、硬貨やお札が磁石につくことを確かめる実験

  

 

3 講座検討

 

 ①川上②西山

    3月27日春の教え方セミナーの検討

    (※よろしければ、ご参加ください)

1月5日(月)14:00~17:00 生涯学習総合センター 講座室3

 

【参加者】西山 神田 岸井 川上 

 

※ここから、基本的に月1回の例会に。

 

1 レポート(資料)

 

①神田

 学級通信「3年1組大好き」2学期つづり

  ・学校生活のの様子を子どもの日記や感想を中心につづっている。

  ・保護者が毎日楽しみにしているであろう内容。

 平成27年度管理職搭載者研修会(教頭候補者)演習課題

  ・教頭の仕事は「学校の要」。立場が変わると、考えなければならないことも変わる。

   管理職の大変さを理解することは、一般の教諭においても大切なこと。

 

②西山

 ・算数トークライン「2学期さいしょの授業をこうやる」

  ・向山洋一氏の算数授業をT2の立場で見続けた先生のレポート

 

2 模擬授業(演習)

 

①西山 発

 4年算数「がい数を使って」をどう授業するか(「2学期最初の授業をこうやる」を使用) 

 ・教科書で行う計算がスムーズにできるよう、最初にテンポよく先生問題を出す。

 ・ただ教科書の順に進めるのでなく、「横の目盛を、縦にして考える」ことで、

  次に出てくる内容にスムーズに移行できるようにしている。見事それおな流れ。

 ・板書は、「縦にした目盛」「1cmで〇人 1mmでは□人」「100人で1cmなら 860人で8.6cm」

  「位はそろえて書く。」など考える上で必要なことのみを無駄なく行っている。

 

3 講座検討

 

①川上 3月27日春の教え方セミナーの検討

    (※よろしければ、ご参加ください)

 

【2次会】

3名で西口そごうそば「カインドハウス」へ。

刺身がうまい。日本酒の種類が豊富。

おつまみの種類も豊富。少々食べ過ぎた。

 

11月22日(土)18:00~ 桜木公民館 5F 学習室

 

【参加者】西山 岸井 川上 

 

1 レポート(資料)

 

①西山

 ・キリギリスの山登り(谷氏授業)テープ起こし

 ・算数トークライン「2学期末はこうした授業をした」

 ・教育トークライン「向山洋一先生の授業記録 上海実験学校での学習ゲーム」

 

 

2 模擬授業

 

①西山

 3年図工「しょうかいします。わたしのだいすき」

 ・自分の好きなものを絵にする題材。

 ・自分の好きなものを思い浮かばせるための様々な技術がある。

  例 パワーポイントによる例示(教師の好きなものの写真を見せる)

    例示したものを参考にたくさん書かせる。

    黒板を開放し板書させる。指名なしで発表させる。

 

 算数「2学期末算数の練習・まとめのページ」(算数トークラインの資料をトレース)

 ・2ページのまとめ・練習の問題を5時間かけて行う実践。分数のたしざんひきざん。

 ・最初に10~15問の先生問題(教科書問題の類題)

  →教科書の問題の一部(解説)→計算スキルの一部

 ・難しい計算は、「=を4回使う」など手順を踏んで解くよう指示

 ・1時間のなかで説明は最小限。とにかくたくさん問題を解かせる。

  5時間で教科書の5倍の問題を解いたことになる。

 ・「やっているうちに分かる。」「一時に一事」が意識された授業だと考える。

  

3 演習

 

①西山 発

 「話す聞くスキルDVDの完全コピー」

 ・残念ながらDVDが再生できず中止

 

【2次会】

3名で「目から鱗」へ。

刺身がうまい。鍋の季節。

海鮮鍋を注文。少々食べ過ぎた。

 

10月24日(金)19:00~ 桜木公民館 5F 講座室1

 

【参加者】西山 川上 見学者1名

 

1 講座検討

 講座の担当者を決めた。

 

2 模擬授業

 

①西山

 「算数学校公開で行う授業」

 ・直接教科書単元と関係ないが、算数のおもしろさを子どもが味わえる内容。

 ・円を線分でいくつに分けられるかを考えさせる。

 ・「2本ならいくつに分けられるか」「3本なら何通りの分け方があるか」

  「4本から最大いくつに分けられるか」微妙な発問の仕方の違いが

  子どもを熱中させる組み立てになっている。

 

3 演習

 

①西山 発

 「話す聞くスキルDVDの完全コピー」

 ・技量の高い先生の授業映像を見ながら、その先生の声に

  できるかぎり自分の声を被せる。l

 ・上手な先生の話し方のリズム・テンポが体験できる。

 

【2次会】

見学者の先生含め3名で「目から鱗」へ。

日本酒の種類が多く、刺身もうまい。

新しい定番になりそう。

 

10月11日(土) 14:00~17:00 上落合公民館 第一研修室

 

【参加者】西山 川上 岸井 上田

 

1 講座検討

 来年春(2015)教え方セミナーの大枠を決める

 

2 レポート

 

①西山

 「5年1組算数科学習指導案」

 ・単元名「分数と小数」

 ・整数の除法の商を分数で表せることのよさに気付く。

 

3 模擬授業

 

①西山

 5年算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」」

 ・最初の挿絵で、どこまで子どもに活動させるか検討。

 ・1リットルずつ注目させ、3分の1ずつ分けることを色塗りで体験させる。

 

②西山

 5年算数「単位量当たりの大きさ 新しい算数上 97P 東京書籍」

 ・面積図を使って1aあたりでとれるコメの重さを計算。

 ・面積図は低位の子も解くことができる方法。

 

③岸井

 3年算数「かけ算のきまり 新しい算数上 102P 東京書籍」

 ・教科書に書いてあること以外の言葉で説明しても子どもたちに入りにくい。

 ・解法を「写させる」ことで、やり方を理解させることもできる。

 

④西山

 国語「逆二字熟語の授業」

 ・村野先生の実践の追試。ひっくり返しても意味が通じる熟語を考える

  というもの。授業後はチャレランの形で盛り上がることができる。

 

【2次会】

竹岡氏を加え5人で「山下軒」へ。

とんかつなどの揚げ物に加え、刺身も味わえる雰囲気のよいお店。

カウンターもあり。一人でも来たい店。

 

9月19日(金) 19:00~ シーの大宮センタープラザ5F 桜木公民館 講座室2

 

【参加者】西山 川上 

 

1 レポート

 

①西山

 「通級指導教室発の通信」

 ・望ましい行動をとっている子は目立たないが、スポットをあてて

  ほめる。やろうとする子もほめる。

 ・望ましくない行動をする子も自己肯定感も下げないよう、事前に策を講じる。

  例えば周りの友達から注意されないよう、先生の役目だと全体に話すなど。

 

2 模擬授業

 

①西山

 5年算数「単位量あたりの大きさ」

 ・面積図を導入する。できるだけシンプルにかつ子どもが混乱しないよう

  指示を出す。面積の部分を塗らずにひげをつけて対応するなど。

 ・教科書の数直線も扱ったほうがよい。

 

②川上

 レク「命令ゲーム」

 ・いきなりひっかけようとするとついていけない子が出てくる。

  最初はゆっくりみんなが「できる」状態を作ってから難しくする。。

 

 

【2次会】

久しぶりに2人で「いちとく」へ。

さしみ、クジラステーキなど楽しむ。

 

 

7月4日(金) 19:00~ シーノ大宮センタープラザ7F 生涯学習総合センター 講座室1

 

【参加者】西山 田中  

 

【例会の様子】

 

8時ぐらいまで読書。

「なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか」石平著(PHP新書)

 田中先生がいらしたのですぐ模擬授業。

 

1)字謎(向山氏上海師範学校での授業追試を含む)

 

  やはり、「授業は楽しいが一番! 」

 

2)5年算数「少数の割り算」「合同な図形」

 

 「わかりやすい」という言葉をいただけた。

   授業をするのは楽しい。

 

6月13日(金) 19:00~ シーノ大宮センタープラザ9F 生涯学習総合センター 学習室2

 

【参加者】西山 川上 田中 岸井 見学者1名

 

1 模擬授業

 

①西山

 「中国の漢字の授業」

 ・中国の表記と日本の漢字表記の違いを楽しく授業する。

  だれもが板書・発表できる授業参観向けの授業。

 

②西山

 音楽「鑑賞の授業」

 ・トランペット吹きの□□と板書し、曲を聞かせ□を考えさせる

  ことでよく曲を聴くことができる。

 

③西山

 5年算数「5年算数小数の割り算」

 ・割る数の小数点をうつす→割られる数の小数点を同じだけうつす。

  どの問題を解くにしても基本形を貫くことで苦手な子もできるように

  なっていく。

 

④岸井

 ダンス「崖の上のポニョ」

 ・いきなり曲に合わせて教師が楽しそうに踊ることで、子どもたちも

  ついていこうという気になる。

 

【2次会】

見学の方も一緒に「夢だいこん」へ。

楽しく食べ、飲み、

さらに焼き鳥屋「ますや」へ。

 

5月30日(金) 19:00~ シーノ大宮センタープラザ5F 桜木公民館 講座室1

 

【参加者】西山 川上  

 

1 模擬授業

 

①西山

 「絵になる言葉」

 ・俳句を題材にして、文章を書くときに「絵に描ける」ように書くことが

  よいことを伝える。

 

2 近況報告

 

【2次会】

あたらしい店の開拓。会場そば焼き鳥屋「ますや」へ。

焼き鳥はもちろん、一品料理もおいしい。

酒を飲むにはもってこいの店。

 

4月26日(土) シーノ大宮センタープラザ 内 18:00~20:00

 

【参加者】西山 上田 岸井 川上  

 

1 講座検討(5月3日)

 

①西山

 「フラッシュカードとレーナマリアさんの授業」

 ・「導入の工夫」と「明確な発問・指示」を意識した授業を行う。

 

②岸井

 「算数、掛け算のひっ算例題と練習問題と百だまそろばん」

 ・授業の一連の流れとして紹介。百玉はクラス映像を準備

 

※川上 詩と音楽と音読の授業を紹介することに決定

 

【2次会】

行きつけの「夢だいこん」へ、

4名で楽しく飲む。

 

4月11日(金)19:00~21:30 シーノ大宮センタープラザ7F  生涯学習総合センター 講座室1

 

【参加者】西山 上田 金久保 田中 川上  

 

1 模擬授業

①西山

 書写 「出会いの授業」

 ・漢字輪郭カード、呼名しながらの姿勢の指導、自己紹介で名前の由来の紹介、

  名前の練習 など漢字や文字の学習に興味の持てる内容に。

  

 

2 講座検討

 

①西山

 「レーナマリアさんの授業を通して良い授業の観点を伝える」

 ・過去に実践した授業を、よい授業の観点に基づいて解説する講座を行う。

  例えば「導入の工夫」と「明確な発問・指示」

 

3 レポート

 

①西山

 「4月27日教え方セミナー音楽 チラシ」

 ・三軒茶屋で、楽しい音楽の授業のセミナーが行われる。

 

4 その他

 

①輪郭漢字カード演習 

 ・フラッシュカードのめくり方、示し方のバリエーション

 

②近況報告(黄金の3日間)

 

 

【2次会】

行きつけの「夢だいこん」へ、

3名で楽しく飲む。

 

平成24年度

3月9日(土) 大宮南公民館 午前10:00~12:00

【参加者】西山 神田 砂生 岸井 小泉 金久保 川上 

1 レポート

 

①西山

・学級通信「勇」

 2年前の東日本大震災を忘れない。

・学年通信「育」

・研究紀要「おわりに」

・保護者からのお礼・返事 

・3学期懇談会資料

 

②神田

・2分の一成人式シナリオ

 盛りだくさんの内容。

 6年生の「祝う会」を想起させる

 

2 講座検討

 

①小泉

「様々な発表の方法」

「教室での遊び」

 

②砂生

「テスト添削」

「掃除の分担」

 

③西山

「算数説明させる問題指導」

 

④岸井

「算数例題指導」

 

【2次会】

4人で新都心駅そば屋「末広」へ

桜えびの天ぷら、10割そば、カツ丼

日本酒、焼酎のそば湯割り、

そば屋メニューを堪能する。

昼から少々飲みすぎた。

 

2月22日(金)19:00~21:30 シーノビル7F 講座室2

【参加者】西山 辻井 砂生 金久保 川上 見学者1名  (神田)

1 レポート検討

 

①西山

学級通信「勇」

授業・日記・通信のリンクが子どもをやる気にさせる

まちがえやすい漢字50の調査を参考にした

生活科で「思い出のもの」を持ち寄る。楽しい授業に。

 

②神田

学級通信「DEBUT」

日常の出来事から、子どもの成長を保護者に感じさせる描写。

しつけの仕方など、「とっておきたくなる」通信。

もうすぐ祝200号。

 

③砂生

学級通信「毎日がハッピーバースディ」

圧倒的な文章量。

保護者との紙上でのツーウェイのやり取りが圧巻

3年1組国語科学習指導案

特別支援の視点を盛り込んだ豪華な略案

 

 

2 模擬授業

 

①川上

話す聞くスキル「キリギリスの山登り」

褒め言葉は短く。リズムを崩さぬよう行う。

カスタネットは子どもたちがリズムよく発声するのに役だつ

 

②辻井

算数4年 東書 はこのかたちを調べよう

作業指示、知的な活動を増やす。

はこの裏側の一部を書いてもってこさせるなど。

 

③西山

音楽 鑑賞「そりすべり」

聞きながらすずをたたくまね。ムチの音が聞こえたらおしりを

押さえるなど、集中して聞く工夫がある。

道徳 「立ち入り禁止の授業」

盲導犬の例をあげて、クラスの子の特別な事情に配慮する

ことを教える授業。

写真と写真をつなぐ教師の語りが重要。

 

3 講座検討

 

①砂生

「音読指導」

授業時間内に、区切って、変化のある繰り返しで

読ませる。

緊張感を持たせるための手立てを講じる。

起立して読んだら座る、一人ずつ読ませるなど。

 

【2次会】

大宮駅西口「いちとく」へ

最初は2名で久しぶりにカウンターに座って飲む。

さしみがうまい。ロールキャベツも。

鯨のステーキのうまさにも驚く。

途中から2次会会員のT岡氏とH土田氏が合流。

12時を回っても続く、楽しい2次会になった。

 

2月1日(金)19:00~21:30 シーノビル7F 講座室1

 

参加者:西山 岸井 砂生 舟山  見学者1名(越谷から。2年目の先生)

 

1)砂生

 通信「毎日がハッピーバースデー!」

  三学期毎日発行している情熱あふれる通信。

  やってました!「空白の三日間」 の追試により砂生イズムがクラスに浸透する。

 模擬講座「テスト返し」

  多くの先生が放課後丸つけをしている。

 「授業中にやる」 ということをインパクト強く主張できれば面白い講座になりうる。

 

 

2)岸井

  漢字スキル模擬授業

   「10倍の速さで!」など「残像」を意識した指書き指導。

   言葉がかなり削られてきた。そのためテンポが良い。

 

3)舟山

  資料提供 親学 領土の授業

   このような動きが大きなうねりを作っていくのだろう。

 

4)西山

   学級通信「勇」

   「たまに知るのもいいことなので」とやんちゃ坊主たち相手に

    苦戦するも保護者ノートの「ペンリレー」で外堀を埋めている。

  模擬授業 ミッキーマウスマーチ他

   たまに曲にあっていない動きで安定しないが、開き直ってやる

   ようになったことは進歩だと本人は図々しくも言っている。

 

二次会

  岸井氏と西山で「いちとく」へ。

  烏賊刺が鮮度が高かった。岸井氏が赴任先だった九州の魚の

  美味さを語った。日本酒は「浦霞」「神亀」等。

 

1月5日(土)14:00~17:30 シーノビル7F 講座室3

【参加者】

西山 辻井 神田 岸井 砂生 金久保 今村 川上

 

1 春の教え方セミナー スタッフ分担決め

2 模擬授業

①砂生

漢字スキル3学期の指導

・きちんと筆順を覚えたかの確認の空書きを

 教師がよく見ておく。

 (きちんと覚えていなければ休み時間にやらせることも) 

・子どもも教師も授業中に覚えなくてはいけない

 という気迫で行う。

②辻井

4年算数下 59p~がい数

・挿絵を扱って、今回の学習では「だいたい」とか、

 「~くらい」のお勉強をします。と押さえることが必要

③川上

都道府県フラッシュカード

・県庁所在地を見せて●●県と答えさせる方法もある。

④岸井 

2年算数 1000より大きい数

・導入の絵は前面に大写しにして授業をしたほうがよい。

・いくつあるか、先生にひと目で分かるように考えよう

と発問して考えさせるのも一つの方法。

⑤西山

(1)もしもしかめよ

・隣の人の肩を88442211のリズムでトントン

しながら歌う。

・慣れるまでは動作だけでよしとする。

(2)2年国語 詩「だれかしら」【演習あり】

・何度も読んで楽しむ。

・だれに向けて言っているのか考えながら読む。

3 レポート検討

①神田

3学期準備チェックシート

学級通信DEBUT 158号

・年賀状の紹介

②川上

3学期ブロンズの3日間の予定

百人一首大会の進め方提案

熱海レポート素案

③砂生

年度始めの予定資料(教務主任として)

三学期の学級経営方針(学年主任として)

・緻密な提案

④辻井

10年次研修 特定課題研究レポート

~理科は感動だ~

・おつかれさまでした

⑤西山

学級通信 勇 140~158号

2学期 学級懇談会資料

学年だより 育

・保護者の交換日記ペンリレー開始

・跳び箱開脚跳び全員達成

【2次会】

夢だいこんにて行う。

6名が参加。飲み放題コースにする。

高橋氏も合流、楽しい新年会であった。

11月22日(木)19:00~21:30 シーノビル7F 講座室1

【参加者】西山 岸井 小泉 金久保 川上  

1 レポート検討

 

①西山

学級通信「勇」131~139号

日記のコメントに「先生は誇らしい。」。

叱られたことを日記に書いた子を「自分をさらけ出す」と褒める

「長く書く」期間は長めにとり、「一つのことを書く」は3学期の目標とする。

 

②神田

学級通信「DEBUT」75号~124号

人間関係プログラム「丁寧な言葉遣い」など

秋の俳句を作る授業

保護者の祖父母による英語活動

お別れ会・お楽しみ会のカメラ係

100号越えも淡々と。

 

2 模擬授業

 

①小泉

国語2年「雨だれ」

一字読解は答え方の指導

ノートは一行空きで書かせたほうがよい。

指名せず教師が答えを言い、テンポよく進める

前半と後半の「つーぽとん」の読みの声の大きさを考えさせる展開もある。

 

②川上

国語4年 光村 声に出して読もう

「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」

法隆寺は遠くにあるのか近くにあるのかを検討させ

何に感動しているのかを問う展開もある。

 

③岸井

2年算数下 東書19p

「4のだんのかけ算」

○本ずつ□こ分のかけ算の定義を徹底させる。

 

④西山

2年算数下 東書23p

「力をつける課題」

一辺の長さから四角形の回りの長さを求める問題。

「2cmずつ4つぶん」これを一字一句きちんと書けていないと

間違いとし、やり直しをさせる。

やり直しは、その場で赤で直して1回

授業終了後に【やり直し】という見出しを書かせ2回

さらに単元の最後にもう一度解かせて3回

間違えた問題は最低3回やり直すことを教える。

 

音楽「ハレルヤ」

「おおきな声で~」「明日の天気は~」

と振り、子どもに「ハレルヤ」と言わせる

変化をつけながら楽しく声を出させるよい方法。

 

3 講座検討

 

来年の「第1回TOSS全国1000会場教え方セミナー」

基本方針の読み合わせ。

講座企画案検討。

 

【2次会】

大宮駅西口「縁尽」へ。

うどんのお店だが、おつまみがうまい。

とくに温野菜、サラダ、揚げたうどんなどが

美味だった。お酒も充実。

会計もリーズナブル!

 

11月9日(金)19:00~21:30 シーノビル7F 講座室2

【参加者】西山 辻井 岸井 小泉 川上  

1 レポート検討

 

①小泉

学級通信「元気があれば」73~85号

一芸大会の趣意説明がいい。

人前で堂々と通る声で

発表するクラスを目指すためのもの

 

②西山

学級通信「勇」109号~130号

一年の折り返しで「先生がしかる3つのこと」を確認する

当番活動をなくしたあとは「語り」と「確認システム」両方が必要

鉄棒逆上がり達成のためには、鉄棒を低く低くする

長縄のステップ、「空回し3回したら通り抜ける」などを入れる

 

研究通信NO4

研究授業を見た感想を先生方ひとり一人に書いてもらう試み。

百玉そろばんに驚く先生多数

 

2 講座検討

 

①西山

日記指導

文字指導はしないのが前提。

 

②岸井

音読個別評定

子供によって、教師が区切るところを決めて読ませる。

評定の基準を事前に伝える

 

③辻井

お楽しみ会の組み立て

時間をまもる。企画案を潰し合う。

終わったあとの感想タイムは大切

 

④川上

いじめ発見システム

ひとりぼっちの子調査は、明るい雰囲気で行う。

 

【2次会】

大宮駅西口「夢だいこん」へ。

スパゲティ、ピザ、ハマグリの酒蒸し

牛すじの煮込み、ガーリックトーストなどの

「鉄板」メニューを楽しむ。

ラストはワイン一本をあけた。

 

10月12日(金)19:00~21:30 シーノビル

 【参加者】西山 辻井 小泉 今村 高橋

①辻井

 研究通信

 ハイブリットカーの授業

 

②小泉

 学級通信「元気があれば」

 

③今村

 リズム・テンポのの良さの中に

 考えさせる場面のある授業

 

④西山

 学級通信「勇」95~108号 他

 

【2次会】

大宮駅西口「いちとく」へ。

久しぶりに高橋氏とも飲めた。

ご結婚おめでとうございます。

Tけおか氏、川上も合流。楽しく飲んだ。

 

9月22日(土) 14:00~17:00 シーノビル9F 学習室2

 【参加者】西山 辻井 岸井 川上  

1 レポート検討

 

①辻井

学級通信「∞」

クラス全員のいいところ見つけを書いてきた。

なぜ書いたかを聞き、クラス全体に広げたい。

4-3理科学習指導案

結果と結論、どこまでやるか。

 

 

②西山

学級通信「勇」80号~94号

国語などで発表会をするときは空白を埋めるため

最後に感想を書く事を予告する。

夏休みの課題(一言日記)を評定する。

校内研究推進委員会資料

研究授業後の感想を一人ひとりが記述しておくことを提案

2-1体育科指導案

「多様な動きをつくる運動遊び」単元

 

③川上

シルバーの3日間レポート

漢字の指書きの効果を検証してほしい。

 

2 模擬授業

①西山

漢字スキルの指導

筆順を見ながらの指書きがうまくできない子に

どう指導するか。現時点で書ける漢字がどれだけ

あるかを調べる。

 

②岸井

引き算のひっさん 東書2年上86~87p

計算方法の言わせ方、補助数字の書かせ方

説明の「ま・つ・だ」くんを使った授業を検討

 

3講座検討

 

①子どもTOSSデー

浜崎公民館にて10月27日午後から子どもたちを

集めて楽しい授業を行う。内容・講座分担決定

②秋のTOSSデー

サークル員の技量向上と、春の講座の参加者を

を来年の春につなぐために行うことを確認

11月10日(土)の夜間に行う

どちらも、詳細・お申し込みは

「武州主催セミナーページ」へ。↓

 

【2次会】

大宮駅東口「魚や一丁」へ。

舟盛りがやすい。ほかにも北海道

名物のおつまみたくさん。

二次会メンバーのHとだ氏とTけおか氏

そしてSぎやま氏も合流して楽しく飲んだ。

 

8月25日(土) 上落合公民館 研修室 14:00~17:00

 【参加者】西山 辻井 岸井 川上  

1 レポート検討

 

①西山

学級通信「勇」75号~79号

学年通信「育」3号

音楽朝会シナリオ(映像あり)

第五回校内研修会資料

算数科指導案

 

②川上

5年次保育園研修報告

平成25年度交流及び協同教育全体計画

2学期の児童Kへの対応

職員旅行計画

 

【2次会】

会場の公民館にほど近い「食いしん坊魚国」へ。

お刺身がうまいだけでなく

どの料理も工夫が加えられていておいしい。

しそと明太子のスパゲティまで食べたが

満腹のため稲庭うどんは断念。

 

7月13日(金) 生涯学習センター 講座室2 シーノビル7F

【参加者】西山 辻井 小泉 舟山 今村 

1 レポート検討

 

2 模擬授業

①今村

13-9の計算をフラッシュサイトで授業。

声が明るくてよかったです。

②舟山

輪郭漢字カード。

2→1→0の法則を再確認しました。

どっちが蟹?というクイズも楽しかったです。

みんなで演習もしました。

③西山

~のような先生。と子どもから出させる。

後から~しい。の実践のように子どもの名前にする。

スイミーからもってきて、比喩の勉強になる。

④辻井

手回し発電機で遊ぶ。

⑤小泉先生 LとdLの計算。

単位をそろえて計算するのがわかりやすいです。

 

【2次会】

いちとくへ。

仕事の飲み会でワインをたくさん飲んでも岸井氏が駆けつけてくれました。

子どもTOSSデーのチラシを検討。

 

6月29日(金) 桜木公民館 講座室1 シーノビル5F

【参加者】西山 辻井 神田 小泉 岸井 川上   見学者1名 

 

【模擬授業】

辻井

①4年国語「夏さかん」

夏休みを使った俳句づくり。評定の基準を示す。

 

西山

①音楽「ハレルヤ」

やること簡単に理解でき、変化のある繰り返しで楽しく活動できる。

 

小泉

①2年算数「10を○こ集めた数」

基本形は、後の練習問題が解けるように考える。

あまり余計な言葉を挟まず教科書の言葉を使って進める。

 

岸井

①2年算数「1000までの数」

「読ませる」問題も書かせてから読ませる。

大きな数の学習は、位・数字・読み方の3点セットでノートに書かせる。

 

【レポート】

西山

①学級通信「勇」No64まで

あいさつ競争の効果。

教師が「すごい」と思うとき。

作文に夢中にさせるには「例示」プラス「評定」

②平成24年度第3回校内研修会・研究通信NO2

課題に迫る手立てを列挙させるところからはじめる。

③音楽朝会シナリオ

ラ・クンパルシータや

ドイツ語での「かえるの歌」など楽しい活動を入れる

 

辻井

①「4-3学級通信∞」25号まで

教師が文字を丁寧に書く姿勢を見せることが大切。

児童の丁寧なノートを紹介。

②研究授業・4年3組国語科学習指導案

一つの花、対比を扱ったのが分かりやすかった。

③手回し発電機であそぼう(実験教室資料)

静電気を使った様々な遊びを紹介。

 

小泉

①学級通信「元気があれば」NO43号まで

「ぼく・わたしのぬいぐるみ」という題材で

子どもの力作を紹介。

 

神田

①学級通信「Debut」53号まで

運動会後、マイコプラズマ肺炎が流行。

友達へのいたわりの言葉が温かい。

②研修だよりNo4

児童の実態把握のために10分間視写を行うことに。

 

川上

①岡山「第二回名取セミナー」の学び

 

 

【2次会】

大宮駅西口

「いちとく」へ。竹岡氏が合流し5人で。

さしみや天ぷらを楽しむ。

秋の「子どもトスデー」についても

打ち合わせをする

 

6月8日(金) 生涯学習センター 講座室2 シーノビル7F

【参加者】西山 辻井 神田 小泉 高橋 岸井 今村 川上 

 

【模擬授業】

辻井

①4年国語「白いぼうし」

 

西山

①音楽「やまごやいっけん」~「無の時間」

 

小泉

①2年算数「cmとmmの換算」

単位を数字の上に書かせる工夫もある。

 

岸井

①2年讃す「引き算ひっ算(繰り下がりあり)」

テンポよく、自然な流れだった。

 

今村

①祝日法

現職の教員もびっくりの声の張り。

多くの学年で追試が可能。

 

【レポート】

西山

①学級通信「勇」No45まで

男女で組むのには意味があるのです。

学級経営の芯になる内容。どの学年でも伝えたい。

②学年通信「育」水無月その1その2

親守歌、糸川英夫氏の著書の引用が印象に残る

③お休みカード

お休みした子に、クラスすべての子からのメッセージが

届く。ポイントは一人が書く量を少なくすることとびっしり感。

 

辻井

①「4-3学級通信∞」19号まで

日記を書く意味を手を変え品を変え伝える

校内研究を分かりやすく保護者に伝える

 

小泉

①学級通信「元気があれば」

参考にしてほしい子の作文を通信上で例示する。

 

神田

①学級通信「Debut」40号まで

保護者・児童の運動会の感想、

授業で取り上げた「運動会で学んだこと」

学級通信を通して日常生活に生かされる。

②研修だより

研究の方向性は具体的にする。

 

【2次会】

大宮駅西口

「いちとく」へ。竹岡氏・保土田氏も合流し8人で。

うち今村さん(大学生)も1名参加。

 

5月18日(金) 桜木公民館 講座室2 シーノビル5F

【参加者】西山 辻井 神田 小泉 高橋 川上 

※見学者2名

 

 

【模擬授業】

辻井

①4年算数「割り算のしかたを考えよう」

川上

①4年算数「小数の掛け算と割り算」

小泉

①2年算数「引き算のしかたを考えよう」東書23p

 

【演習】サークル員みんなが挑戦

①2年算数「たし算のきまり」

 

【レポート】

西山

①学級通信「勇」No27まで

②学年通信「育」No2

③研究通信No1 第2回校内研修会資料

辻井

①「4-3学級通信」9号まで

小泉

①学級通信「元気があれば」No23まで

神田

①学級通信「Debut」24号まで

 

【2次会】

大宮駅東西口

夢だいこんへ。竹岡氏も合流し7人で。

うち見学者2名も参加。

 

4月28日(土) 生涯学習センター 和室 13:00~ シーノビル8F

【参加者】西山 辻井 岸井 川上 竹岡 保土田 

※今回、向山型国語研究会と合同でした。

 

【講座検討】

2012年春のトスデー講座検討

 

辻井

①全校朝会での生徒指導語り。(5・3)

言いたいことを、描写して伝える。

②語りでつなぐノルマントン号事件(5・3)

声だけでなく、それに合わせて視覚情報も入れる

とよい。

 

岸井

①なぜ人の話を聞くのかの語り(5・3)

ミッキーマウスの例がとてもよい。

 

川上

①全校朝会での生徒指導語り(5・3)

大事な言葉は、絵でも表し印象を強める工夫を。

②保護者納得の語り(5・3)

若い先生は、資料に語らせるようにするとよい。

 

西山

①保護者納得の語り(5・3)

 

【模擬授業】国語中心で行う

川上

①「私は教室の窓から外を眺めていました」の授業

西山

①2年 ふきのとう 音読

正しく読ませる。冬から春の変わり目はどこか。

竹岡

①5年 あめ玉 話者を教える

さむらいは、やさしいか。という話し合いを通して

「話者」を教える。図に書かせる。

 

【レポート】

西山

①学級通信「勇」No15まで

辻井

①「4-3学級通信」4号まで

竹岡

①大造じいさんとがんDVD

 書いてあることを正しく読む典型的指導

②学級通信「ありがとう」23号まで

 

【2次会】

大宮駅東口の名店

大阪屋へ6人で行く。

レバー、シビレ、その他もつ焼きが絶品。

日本酒、焼酎、ビール様々なお酒と楽しむ。

 

4月13日(金)桜木公民館 講座室2 シーノビル5F

【参加者】西山 辻井 神田 小泉  高橋 川上 

 

【講座検討】

2012年春のトスデー講座検討

 

辻井

①あいさつの語り。(5・3)

あいさつの仕方の授業とセットで行う。

②懇談会での語り(5・3)

伸びる子の条件。具体的な子どものエピソードを入れると

分かりやすくなる。

 

川上

①そうじの語り(5・3)

1度で終わりでなく、何度もそのあと

個別にほめるなどのフィードバックが必要、

実践しての実感なども参加者に話すとよい。

②漢字を覚えさせる語り(5・3)

指が、いかに日常生活でよく使われるかを

納得させるためにたくさんの例を

たたみかけるように話す。

 

【共通課題】サークル員全員が挑戦

西山

①2年算数「わかりやすくあらわそう」

発達段階を考慮し、ノートは使わないようにして

目線の運動を少なくして進める。

項目ごとに数えさせる、

○を書く、確認をテンポよく進める。

 

【レポート】

西山

①学年通信「育」 No1~3まで

「リセットそして新たなスタート」

「机の前に座る習慣は子どもへの最高の贈り物」

「筆箱の中身」・・カラーで、持ってくる文房具を紹介

 

②学級通信「勇」No6まで

「学校は何をしにくるところですか?」と問う。

あれこれ盛りこまず一号に一つのことを書くよう心掛ける。

 

神田

①学級通信「Debut(デビュー)」N05まで

子どもに読み聞かせる。

教師と子どもたちのやりとりの描写が楽しい。

 

小泉

①学級通信「元気があれば!」 7号まで

子どもの作品を載せることが、子どものやる気を引き出す。

 

辻井

①「4-3学級通信」2号まで

「大切なお子さまをお預かりしました」で始める。

謙虚な印象を与える。

 

【資料紹介】

西山

①「向山洋一の授業日誌」6年授業参観・詩文の授業

授業記録には、教師の発した言葉と子どもの反応が

詳細に書かれており、子どもへのユーモアある対応が

学べる。

 

【2次会】

どしゃぶりの中、「夢だいこん」へ。

湯豆腐やタンシチューを赤ワインを飲みながら

楽しむ。

平成23年度

3月31日(土) 武州主催 手ごたえを感じる教育技術7選

桜木公民館5F 9:30~11:30(午前3月27日(火) 武州主催 1年間使えるフレーズ講座

盛会のうちに終了しました。

詳細はこちら3月24日(土) 生涯学習センター講座室2 

午前10時~12時

 

【参加者】西山 辻井 岸井 小泉  川上

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」No213まで

「全員のよいところ」を書いてきた日記を紹介

タイトルは「待っていた!」

 

【講座検討】

2012春のトスデー講座検討

 

全体を巻き込む

言葉を削る

 

【2次会】

会場であるシーノビルの1F「地魚や煉」

でグラスビールを飲みながらランチを食べる

(刺身やそばのセット)

夕方から居酒屋メニューになるそうだ

無理をいってモツ煮を出してもらった。

他のメニューも期待できる今度は夜来たい。

3月 9日(金)  さいたま市桜木公民館 5F講座室1

【参加者】西山 辻井 神田 小泉 高橋 川上 

 

最初の30分ほど講座への参加増に向けて「お手紙地上戦」を行う。

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」 No199まで

授業感想をたくさん書かせ、掲載している。

日常の積み重ねが大切。

 

②平成23年度校内研修会資料

24年度の校内研修テーマの提案。

新学習指導要領を引用し

「習得」をテーマに入れた。

 

③地震発生後ツイッターで投稿された心に残るつぶやき

3・11の地震での力強い支援、日本人のやさしさ、気高さ

を十分に感じさせるつぶやきを集めたもの。

教室で資料を配り、読み聞かせるだけでよい教材。

 

④(雑誌紹介)

教室ツーウエイ3月号「向山実践の原理原則」

向山学級の子どもの日記をそのまま掲載。

4月・5月にどんな授業をしていたのかが垣間見える。

80点満点の難問など、実践の意図を考えるのも楽しい。

 

辻井

①子どもの国語ノート

海の命の主題について考えさせ、それを

班の中で意見を交流し、賛成する意見を書かせている。

 

②学級通信『超』 73号まで

担任からの問題提起。

もう一段上のクラスになるための最後の課題

高学年指導の大変さと同時に醍醐味

が垣間見える。

 

【模擬授業】

西山

①3年社会「いろはどい」の授業

昔の地元の写真をみせて、わかったこと

気付いたこと、思ったことを書かせる。

様々な地域の同じような施設も提示。

 

小泉

①音読「わたしとことりとすずと」

落ち着いて、テンポよく授業していた。

たけのこ読みは、選ぶ行を1つ、2つと増やしていくことで

声が大きくなり授業が盛り上がる。

 

【共通課題】サークル員全員が挑戦

西山

①算数3年 「重さ調べ」はかりの問題をどう扱うか

 東京書籍3年算数下92P93P

必ずやることは、1めもりは何グラムかの確認。

1kg500gを↓で示す問題は、もってこさせてチェックするのは

時間差が大きくなりすぎ困難。

教師と一緒に変化をつけながら教科書を指さして

100g、200g・・・・1kg500g。矢印を書きます。

という具合にさらりと進めるところがあってもいい。

 

【講座検討】

2012年春のトスデー講座検討

 

辻井

①専科の授業をまじめにうけさせる語り(5・3)

なぜ音楽を勉強するのか。

人としてフェアーな態度で向き合う姿勢など、

様々な切り込み方が考えられる。

 

②全校に向けての生徒指導の話(5・3)

自分の体験を入れて話すとよい。

1年生にも分かる言葉で6年生にもへーと言わせたい。

 

【2次会】

大宮駅西口「夢だいこん」にて、久しぶりの高橋先生含め4名で食事。

アスパラの肉巻き、ガーリックトースト、ピザとスパゲティは毎回必ず頼む定番。

今回は焼きそばのうまさを発見。新定番に。

黒ビール、黒ホッピーなども楽しむ。

2月24日(金) 生涯学習総合センター 7F講座室2【参加者】西山 辻井 川上 

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」 No191まで

授業感想をたくさん書かせている。日常の積み重ねが大切。

討論の授業で、前の経験を生かした発言ができていた。

指名なし朗読では、まずは発表回数をほめる。

次の日は前の日より発表した子が増えたかどうかでほめる。

ゆずるのも大切なことだからである。

 

【模擬授業】

西山

①3年社会「昔の道具」

パワーポイントに映像・画像を貼りつけて示し

興味をもたせる。

さいたま市歴史と民俗の博物館では

火おこし道具を貸し出ししている。

 

【共通課題】サークル員全員が挑戦

西山

①算数の練習問題「力をつけよう」問題をどう扱うか

 東京書籍3年算数下80P81P

 

子どもに読ませるところと、教師が読んでしまうところの

メリハリをつける。

教科書の上から順に授業をしていく

「指を置きなさい」という指示は極力減らしたほうが

子どもにやさしい。

 

②「発達障がい児への指導法・支援法①QAレッスンシート」

雑誌『特別支援教育教え方教室』より

 

発達障がい児への対応を演習形式で確認できる。

今後シリーズ化していくようだ。

校内研修でも使える。

 

 

【講座検討】

2012年春のトスデー講座検討

 

辻井

①授業は発問と指示で組み立てる。(3・27)

発問や指示を出すときのポイントも分かるように授業する。

全体に指示を出してから教師も板書

板書と発問同時はNGなど

②語りでつなぐノルマントン号(5・3)

とてもおもしろい。教科に語りを活かす例となる。

いきなり話を始める方がいい。

③全校に向けての生徒指導の話(5・3)

あいさつのやり方だけでなく、あいさつをすると

どんなことがあるのかということも話したい。

 

川上

①そうじはなぜするのかの語り(5・3)

「」の言葉で組み立てる。

途中で説明が必要になるような難しい言葉は使わない

感動を「感動した」という前置きで伝えない。

視覚に訴える語りについても検討してほしい。

 

西山

①おかわりは一人一回までです(3・27)

給食のおかわりを通してクラスの子達を平等に見ている

という教師の姿勢を伝えてほしい。

 

【2次会】

大宮東口「北海」にて。

週末はいつも満員の活気のある店。

日本酒を飲みながら「時価」のカワハギの刺身を頼む。

ポン酢に肝を溶かしたものにつけて食べるともう最高。

 

2月10日(金) 桜木公民館 講座室1【参加者】西山 辻井 神田 岸井 川上 

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」 No181まで

保護者との信頼関係ができ、

クラスの良いところも悪いところも書けるようになる。

 

辻井

①学級通信「超」 No69まで

席替えの後に、班の人のいいこところを日記に

書かせる

 

神田

①学級通信「Sweets」 No139まで

節分パーティーをつぶして、クラスの雰囲気が

だらけているという子どもの日記を取り上げて

クラス全員に考えさせる。

子どもの日記に対する保護者のコメントも載せてあり

子ども・保護者・教師が一体となってクラスの問題に

ついて考えていこうという雰囲気が感じられる。

 

 

【模擬授業】

西山

①3年社会「昔のくらし」

蔵の写真を1枚だけ示し、気付いたことをかかせる。

宗岡地区の蔵が他の地域の蔵と決定的に違うところを

考えさせる。

限定した1枚の写真の検討を行うことで、

宗岡地区の蔵の特徴は

洪水が多い土地の特徴と関係があることを伝える。

 

【共通課題】サークル員全員が挑戦

西山

①算数の練習問題「力をつけよう」問題をどう扱うか

 東京書籍3年算数下71P

 

文章題の指導。教師の数字が際立つ

範読のみで考えさせた方が

子どもがじっくり考えられることもある。

問題を解くポイントを、子どもの意見を引き取って

教師がごくシンプルに解説を加える。

 

【講座検討】

2012年春のトスデー講座検討

 

岸井

①ゴミを10個ひろいます。(3・27)

指示を削る。数値などで具体的にする。

演習形式で考えさせるのはとてもよい。

 

川上

①そうじはなぜするのかの語り(5・3)

「」の言葉で組み立てる。

子どもの身近な人を登場させる。

リアリティがあり、かつ示唆に富んだ話がよい。

 

辻井

①授業は発問と指示で組み立てる(3・27)

算数の授業を通して伝える。

位取り一、十、百、千、一万・・は、縦に書かせる。

その下に数字

さらにその下に読み方を書かせることで

空位の0を書き忘れることを防ぐ。

 

一千百十一

 10235

一 二三五

万 百十

 

【2次会】

大宮東口「磯丸水産」にて。

24時間営業、広く活気のある店。

海の幸を網で焼いて食べるのが売りだが

ポテトサラダなどもおいしい。

1月27日(金) 生涯学習総合センター 7F講座室2【参加者】西山 小泉 川上 

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」 No172まで

クラスは紆余曲折があって成長していく

ことを簡単な図で表すとわかりやすい。

 

【模擬授業】

西山

①3年国語「かるた」

見出しを考えさせる。

子どもたちに考えを黒板にざっと書かせた後

正解を告げ、短ければ短いほどよいことを

子どもに伝える。

 

②3年国語「2つの資料を比べて説明する」

見本の文章を、視写させることで分かってくる

こともある。

教師が原稿用紙に見本の文章を写しておいて、それを

視写させると、子どもはとてもわかりやすい。

 

小泉

①1年算数「大きなかず」

10が3つで□。1が7つで○。

□と○で△。

という問題に対応できるよう基本形は

10が3つで□

 1が7つで○

       △

にするのがよい。位をそろえさせることが

ひっ算の準備にもなる。

 

川上

①桃太郎の要約

キーワードという言葉より、大事な言葉が分かりやすいことも

大事な言葉の選定は教師の評定をもとに子どもに考えさえる

3回挑戦させる中で全員の子に板書させることで、苦手な消極的な子が

最後に10点をとる逆転現象が生まれることにつながる。

事前に体言止めについて教えておくことが重要。

 

【講座検討】

2012年春のトスデー講座検討

 

西山

①教科書を出します。(3・27)

指示は一時に一事。

指示・確認・評価はワンセットで

演習も交えて行う。

 

川上

①写すのもお勉強のうちです(3・27)

このあとにもうひとつ、

必ず加えなければならないフレーズがある

②終わったら○○をします(3・27)

③そうじはなぜするのかの語り(5・3)

④要約指導の決定版(3・31)

 

【2次会】

大宮西口「いちとく」にて。

T岡氏も合流。

刺身・カキ酢・カキフライ・鳥白レバーが大変うまい。

最近言ったセミナーの話、本の話でもりあがる。

 

1月 6日(金) 生涯学習総合センター 7F講座室1 

(この日だけ18:00~)【参加者】西山 辻井 神田 岸井 小泉 川上 

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」 No158まで

2学期成長の作文をかかせた。

当番活動をなくし、自主的にクラスの仕事ができたことが

成長を感じた出来事として心に残っている。

 

辻井

①ブロンズの3日間計画

3学期最初の3日間の計画を緻密に立てることで

卒業に向けていいスタートを切らせる

 

神田

①学級通信「Sweets」2学期冊子(56~103号)

2学期の学級経営が見渡せる重な資料

 

【模擬授業】

岸井

①3年算数「□を使った式に表そう」

もう少し声を張って話そう。

挿絵の意味を簡単に説明することで安心して次に進める。

 

小泉

①フラッシュカード

頭で考えなくても反射的に声に出せるものが適している。

例えば数字だけのカード、簡単な英単語など。

 

西山

①道徳 レーナ・マリアさんの授業

レーナマリアさんに絞って、授業をした方が心に残る。

 

【講座検討】

2012年春のトスデー講座検討

 

辻井

①指示と発問で組み立てる授業(3・27)

②音読のバリエーション(3・31)

音読は、特にたけのこ読み、指名なし朗読などが体験できる

とよい。

 

川上

①手に持っているものをおきなさい(3・27)

②特別支援対応の授業(3・31)

③漢字の学習の仕方の語り(5・3)

参加者にとって自然な設定をつくる。

特別支援の定義を分かりやすく示す。

伝えたいことを絞り、強調する。

一時に一事で作業をさせながら、語りをはさむ。

 

※その他、チラシのレイアウトの検討と

月末にチラシの発送作業日を設けることを決定。

 

【2次会】

大宮西口「いちとく」にて新年会。

刺身・ポテトサラダ・カキフライ・ピザ・・・うまいものたくさん。

お酒が進んだ。となりの席のおばちゃんとも話をした

終電まで楽しんだ(中には深夜バスで帰る人も)。12月9日(金) 生涯学習総合センター 7F・講座室2 19:00~・1月25日(金) 桜木公民館 講座室1 19:00~【参加者】西山 辻井 川上 

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」No122~136

日記の掲載が毎日のように続く。長く書く段階をほぼ全員がクリア

何人かは「一つのことを詳しく書く」段階に挑戦。

彼らが先頭集団となり、ほかの子への例示となることを意図。

 

当番活動をなくした。(給食・掃除当番はそのまま)

進んでやる子に感謝の気持ちが生まれる。

 

辻井

①学級通信「超」No50~52

②子どもの日記コピー「ゲルニカについて」

③日記検定

授業でピカソの「ゲルニカ」の解釈について授業したあと

「不気味」な絵の中に「花」や「ライト」が描かれているのはなぜかを

日記に書いてきた児童の文を掲載。

「不気味」というより「悲しい」や、「絶望の中にも希望がある」など

自分の考えをはっきり示している。

 

【模擬授業】

川上

①漢字の広場(4年)

特別支援講座の小野先生の授業を再現したつもり。

立つ・座る・隣に話すなどこきざみな確認、例示が

授業についていけない子を減らすポイント。

 

辻井

①6年算数「きまりを見つけて」

問題の意味を、問答しながら教師と確認したうえで

図・表・式を使ってノートに書かせ、もってこさせるという流れはどうか。

体力勝負も認める姿勢ことですべての子が参加できる。

 

西山

①5年算数「円柱と角柱」

教師の手順通りにまず、四角柱の見取り図を子どもに書かせる。

同じようにしてほかの立体についても書かせることで

角柱の特徴を知る子ができる。

 

【講座検討】

2012年春のトスデー講座検討

3月27日 一年間使えるフレーズ講座

3月31日 確かな手ごたえを感じる教育技術7選

5月3日 ここぞというときの語り

タイトル・内容は決定。担当者も大方決めた。

とりあえずは3月の講座準備に全力を注ぐ。

チラシも1月から配れるように準備をする。

 

【雑誌の紹介】

西山

①向山国語教え方教室呼びかけ号 巻頭論文

「一字読解」とは一学期1、2回。教材文を読みながら、

問いと答え方を教えるために20~30問行うという記述あり。

②教育トークライン「仕事の流儀」

「聞いているのもお勉強だけど意見を言うのもお勉強」

教室での発言は、普段の仕事ぶりにも表れる。

 

【2次会】

久しぶりに「いちとく」へ。おさしみの盛り合わせを頼む。旨い。

大きなカキフライに驚く。

2次会よりT岡氏も参加。貴重な資料をいただいた。

11月12日(土) 秋のトスデー 岩槻本町公民館 

13:30~(受付13:15~)小泉はるか先生 武州サークル員に。よろしくおねがいします。11月4日(金) 生涯学習総合センター7F 講座室2 【参加者】西山 辻井 高橋 小泉 川上 

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」No106~117

けんか両成敗は奥が深い。弱い子を守るためにも必要。

演習形式の学級通信が新鮮。○さんの日記のよいところを書きなさい。

自習の最後に、隣の友達のよいところを書かせる。

 

辻井

①学級通信「超」No44

②子どもの日記コピー「クラスの人のよいところ」

③子どものノートコピー「やまなし」の主題

④教師の「やまなし」意見文

教師が手本を見せて、子どもにも書いてみようと思わせる。

子どもの文章も見たい。(宿題ではない。あくまで自学。)

 

【演習模擬授業】

3年~6年算数、この時期の教科書をどう授業する?(高橋提案)

各自一つ学年を選んで模擬授業する。

短い時間でも模擬授業をすれば課題が見える。

基本形の書かせ方、子どもを巻き込む発問の仕方など。

 

【模擬授業】

小泉

①1年算数「ひきざん」

減加法での引き算が「はやく・かんたん・せいかく」であることを授業

言葉をけずり、ゆったり自然な感じで授業ができていた。

 

【講座検討】

川上

①秋のトスデー講座「長く書く指導」検討

手本となる子どもの作文は教師が読んであげた方がよい。

②秋のトスデー講座「友達のいいところ見つけ」検討

様々なクラスで実践することを考えると、一度書いた手紙

は教師が集めて確認する方がよい。

 

【2次会】

4人で夢だいこんへ。頼んだことのないメニューに挑戦

ニン芽とモツいためやガーリックトースト。

今後定番メニューにしたい11月4日(金) 生涯学習総合センター7F 講座室2 

19:00~【参加者】西山 辻井 高橋 川上 Kさん

 

【レポート】

西山

①学級通信「歩」No106~117

けんか両成敗は奥が深い。弱い子を守るためにも必要。

演習形式の学級通信が新鮮。○さんの日記のよいところを書きなさい。

自習の最後に、隣の友達のよいところを書かせる。

 

辻井

①学級通信「超」No44

②子どもの日記コピー「クラスの人のよいところ」

③子どものノートコピー「やまなし」の主題

④教師の「やまなし」意見文

教師が手本を見せて、子どもにも書いてみようと思わせる。

子どもの文章も見たい。(宿題ではない。あくまで自学。)

 

【演習模擬授業】

3年~6年算数、この時期の教科書をどう授業する?(高橋提案)

各自一つ学年を選んで模擬授業する。

短い時間でも模擬授業をすれば課題が見える。

基本形の書かせ方、子どもを巻き込む発問の仕方など。

 

【模擬授業】

Kさん

①1年算数「ひきざん」

減加法での引き算が「はやく・かんたん・せいかく」であることを授業

言葉をけずり、ゆったり自然な感じで授業ができていた。

 

【講座検討】

川上

①秋のトスデー講座「長く書く指導」検討

手本となる子どもの作文は教師が読んであげた方がよい。

②秋のトスデー講座「友達のいいところ見つけ」検討

様々なクラスで実践することを考えると、一度書いた手紙

は教師が集めて確認する方がよい。

 

【2次会】

4人で夢だいこんへ。頼んだことのないメニューに挑戦

ニン芽とモツいためやガーリックトースト。

今後定番メニューにしたい

10月29日(土)子どもトスデー 朝霞市はまさき児童館

13:30~(受付13:15~)10月14日(金) 大宮南公民館 会議室 19:00~【参加者】西山 辻井 岸井 川上 

 

【レポート】

西山

①みおつくしレディース通信紹介

個人面談の進め方、まず保護者の聞きたいことを聴く。

日露戦争の日本の話から始まり、習慣になるまで何度も指導することの

趣意を子どもに語る。

②学級通信「歩」No95~105

日記の指導、第二段階に。「長くかく」ための話

③校内研修 研究協議 次第

研究授業を見るときの「マナー」を明文化

 

辻井

①学級通信「超」No28~34

統一感があり見やすさアップ。

②子どものノートコピー「やまなし」を読んでの疑問

学習に入る前に子どもが十分に本文を読んでいることがうかがえる

 

【講座検討】

 

岸井

①秋のトスデー講座「算数」検討

・小刻みな指示・確認・ほめるを繰り返す。

・時々定義に立ち返る

・基本形の読ませ方。区切って・先生と一緒に・みんなだけで。のステップ

 

川上

①子どもトスデー講座「英会話」検討

・できるだけ、活動を中心に組み立てる。【歌・体を動かす・かるた】

・無理に会話をさせようとすると無理がある。

 

辻井

①子どもトスデー講座「理科」検討

・電球、手回し発電機などのモノはとてもいい。

 子どもとのやりとりが入るとよい。

 

②秋のトスデー講座「国語」検討

・話す聞くスキル北原白秋「お祭り」

・わっしょい隊は、本文を読む子とのバランスを考えて人数を考える

 

西山

①秋のトスデー講座「図工」検討

・佐藤式紙工作「みたこともない顔」ははさみと紙だけで

 だれでも簡単に、オリジナリティあふれる作品が仕上がる。

②子どもトスデー講座「算数」検討

・難問を小中高学年別に用意。1問だけ選ばせる行為から知的。

 

【2次会】

さいたま新都心近くの「和民」で高橋氏も合流して食事とお酒を楽しむ。

鍋がおいしい季節になってきた。9月30日(金) シーノビル 7F  

生涯学習センター 講座室1【参加者】西山 辻井 岸井 川上 見学者1名

 

【講座検討】

①秋のTOSSデー(h23.11.12)講座詳細決定

②子どもTOSSデー(h23.10.29)講座検討・担当者確認

 

【レポート】

辻井 

①TOSS全国風土 大震災大災害の備え 埼玉県川口市テキスト

②学級通信「超」NO22~27

③運動会の練習日記コピー④いいところ見つけ⑤学級会ノート

組体操の語りをはじめ、②~⑤が子どもたちの運動会に向けての気持ちを高めるのに役立っている。

⑥学習カード「星や月」

⑦「算数マイノートをつくろう」校内研修資料

子どものノートを示しながら、よいノートのポイントを示している。

⑧自学メニュー一覧

 

西山

①学級通信「歩」NO82~94

日記指導スタート。100日続けることを目標に。

 

岸井

①子どもTOSSデーチラシ

色使いもよく、レイアウトもみやすく仕上がっている。

 

【2次会】

夢だいこんにて。途中から高橋氏も合流。

「他の店であまり置いていない」という黒ビールを楽しむ。9月9日(金) シーノビル 7F 

生涯学習センター 講座室1【参加者】西山  岸井 川上 見学者1名

【レポート】

西山 ①学級通信「進」75号~81号

②特別支援コーディネーター連絡協議会報告(夏の校内研修)

2学期最初は、できるだけ早く授業モードに引き込む。

正しい行動を確認することが大切。

夏休み明けの漢字50問テストは原稿用紙を使う。(時間差を生まない工夫)

「だれがみてもちゃんとやっているようにやりなさい」という声掛け

  

 

川上 ①シルバーの1日目・2日目レポート

②特別活動の評価と指導の実際(資料)

 

【模擬授業】

岸井  ①東京書籍3年生上 86P 「大きい数のしくみ」 

しくみを分からせるために教科書に書きこませる。のちに、

問題を解くための基本形を教科書から選び教える。

(わかる→できる)体験ができるようシンプルに組み立てる。

 

【2次会~】

夢だいこんへ。見学の方もご参加いただく。

居酒屋でピザやスパゲティが食べられることに驚いていた。

 

8月20日(土) 上落合公民館 和室 2時~5時【参加者】西山 辻井 岸井 川上 T岡氏(2次会会員)

      H氏(2次会準会員) 見学者1名

【レポート】

西山  ①学級通信「進」68号~74号

②向山氏学級通信『アチャラ』視写&分析

日記は日常生活における印象に残ることを書いてもらいたい。

という説明を学級通信で行っている。

 

辻井  ①学級通信「超」22号

②特別活動の評価と指導の実際(資料)

③さいたま市いじめ撲滅運動提案的資料

いじめ調査用紙は「いじめ」という言葉を用いないようする。

いじめられたを対象とする調査をしてから、

いじめた子を対象とする調査を行う。

そうして心当たりがある子をけん制する。

 

T氏  ①山田式感想文指導ワーク(子どもの作文とともに)

授業で読書感想文を教えることの大切さ。

文章にしてやり方を伝えるだけでは不十分。

授業化することが大事。

②やまなしを「ひょっとこ型」で指導する。

6年国語教材「やまなし」を分析する方法は

さまざまであることを知る。

 

【E表検定】検定者 辻井 T岡

岸井 「わかば」

H氏 「きりぎりすの山のぼり」

休み時間のあと、教室に帰ってきた子どもをいかに

授業に巻き込むか。検定の観点はその条件を示している。

評定される緊張感の中、2人とも終始笑顔で授業を行った。

 

【模擬授業】

T岡  ①「視点の授業」

内と外の感覚が日本と外国で違うことから、

国語の学習においても話者の視点が大切なことを考えさせる授業

 

川上 ①「子どもトスデー英会話の授業」

歌ったり、体を動かしたり、クイズ形式でだれでも楽しめることを心掛けたつもりだったが、歌はアクションを入れたり歌詞を工夫して歌いやすくするほうがよい。

 

【2次会~】

①おさしみパーティ

見学者の方もご参加いただき、代表の近所の魚屋で刺身を購入して食べる。天然物にこだわった店ということで、どれも新鮮旨しだった。しめサバも絶品。

②てつや

ハーフ&ハーフが飲める店。串焼きの店らしいがメニューは豊富

③大阪屋

東口のやきとりの名店。レバーとシビレが旨し。7月8日(金)桜木公民館 講座室1(シーノビル5階)【参加者】西山 辻井 高橋 川上  

 

【レポート】

 

辻井 ①学級通信「超」20号

②1学期をふりかえって

子どもに、生活の様子を振り返らせるとき、一番がんばっていた友達の名前を書かせることで客観性を保障する工夫。

 

西山 ①学級通信「歩」57~67号

大阪の神谷先生の言葉を用いて、「努力する子の可能性は無限大」

というタイトルで努力の大切さを語った。

    ②研究通信No3

教科書使用の法的根拠を示し、きちん教科書の内容を習得させることをねらいとして研究授業を行うことを主張

 

高橋 ①学校図書3年算数『あまりのある割り算』76P77P

第1時間目の教科書コピーを用意し進め方を相談

 

川上 ①授業参観音楽授業略案

わらべうたやさまざまな歌、ふしづくりなどを取り入れて子どもたちが興味を持って歌ったり体を動かしたりする活動を心がけた。

 

【企画検討】子どもTOSSデー、秋のTOSSデー検討

≪日程≫

子どもTOSSデー・・10月29日(土)はまさき児童館

秋のTOSSデー・・・・11月12日(土)午前

 

【節電テキスト・解説書配付】

低・中・高別に分かれている。

 

【模擬授業】

 

西山 ①東京書籍3年算数『割り算を考えよう』65P66P

あまりのある割り算の基本形。シンプルさも大事だが、「何をやっているかがわかる」配慮も必要である。子どもの事実がよい基本形かどうかを教えてくれる。

 

【2次会】

 

「いちとく」で飲む。刺身がうまい。サービスで自家製の野菜で作った漬物をいただく。これまたうまかった。6月24日(金)生涯学習センター 

講座室2(シーノビル7階)【参加者】西山 辻井 高橋  岸井 川上  S山氏 T岡氏

     見学者Tさん(埼玉県向山型研究会との合同例会)

 

【レポート】

 

辻井 ①学級通信「超」17~19号

学級通信や、朝の会で教師が読んだ本の紹介をしている。

子どもに本の楽しさを伝えるよい方法

 

西山 ①学級通信「歩」36~56号

行事の後はクラスがレベルアップしていなくてはならない。

3年生俳句で、切れ字の「や」を教える試み

    ②研究通信No2 

    「習得システム」「履修システム」を自動車学校の例を出して紹介

 

S山氏①文章道場②討論発表会子どものノート

教師が日記や意見文書いてみせて子どもに示す。

まず視写させる、あるいは子どもへの出し方も演出が必要。

 

川上 ①意欲的に取り組むための個に応じた指導レポート

特別支援学級における実践をまとめた。

少ない問題数のプリントをたくさん用意して達成感を味わわせる。

 

【模擬授業】

辻井 ①授業参観の授業(6年国語)

漢字文化、字謎、難読漢字、漢字の広場など盛りだくさんの内容。

前の活動と次の活動には関連性があるのかないのかをきちんと伝える。

西山 ①ばけくらべ(3年読みきかせ教材) 

親が子どもに読み聞かせるように読んでみせる。子どもに前に立って読ませてみる。しゃべっているのがだれか分かるように読ませるなど多様な活動が可能

②阪神淡路大震災 定点観測画像

東日本大震災について考えるきっかけとなる授業をつくる。

岸井 ①大きい数の計算を考えよう(3年算数) 

言葉をとにかく削る。言葉が多いと余計なことを考えてしまう子も出てくる。

 

【2次会】

「いちとく」満員のため、「夢だいこん」で飲む。洋食系の味付けが美味。ここでT岡氏が担当していた教育実習生の「10の学び」を配付。

観念的でなく具体的な10のポイントは、T岡氏が日常の授業で何を大切にしているかを垣間見ることができる。6月10日(金)生涯学習総合センター 

講座室1(シーノビル7階)【参加者】西山 辻井 高橋  岸井 川上

     見学者Tさん Hさん 

 

【今後の計画】

  ①夏休みには8月末に「おさしみ」付き例会を行う

  ②秋のTOSSデー開催決定

  ③子どもTOSSデー10月の土曜日に、朝霞で行う。

 

【レポート】

 

辻井 ①学級通信「超」12~16号

「バスケ大会」に向けての日記を紹介。クラスが大会を楽しみにしている様子が伝わる。

月初めに村野聡先生の「すぐに使える作文の題材・テーマ365日」を配って日記のネタのヒントにしている。

西山 ①学級通信「歩」36~46号

朝会後の指導。みんなの前で数人に座り方・歩き方を示させる。直させたい子と他の子を混ぜてやらせるのがポイント

教科書の問題の間違いは2度直す。(その時と単元のおわり)

家庭訪問前に「学習の身に付けさせ方」などを学級通信で意図的に話題にする。

    ②研究通信No2 

    「習得システム」「履修システム」を自動車学校の例を出して紹介

川上 ①障害理解教育指導案

4年生の総合的な学習の時間で行った授業の指導案。特別支援学級の子どもたちを紹介しつつ、「障がい」について考えさせることをねらいとした。

 

【模擬授業・授業検討】

西山 ①がっこうのまわり(3年社会)

屋上から学校の東西南北8方位の景色を写真に収め、教室でパワーポイントで紹介。見る場所が限定されるため、子どもたちにとってもわかりやすい。

    ②逆さの顔を描こう(図工)

うがいをしている様子を、感触で確かめながらパーツごとに描かせる(酒井式描画法)意外に自分の顔そっくりに描くことができる

川上 ①障害理解教育授業 

作文の紹介は、集中力のない子は最後まで聞けない可能性

「できること」「できないこと」をテンポよく紹介することでより活発な子どもとのやりとりが可能。

スライドは分かりやすい写真を用い、大きく示すとよい。

 

【2次会】

「いちとく」で見学者Hさんを迎え楽しく飲む。刺身がやはり新鮮でうまい。締めのざるうどんとざるそばに最近ハマっている。

5月27日(金)

生涯学習総合センター 講座室2(シーノビル7階)【参加者】西山 辻井 神田 高橋 川上

 

【レポート】

 

辻井 ①ノートのまとめ方について 授業研究部

    内容はとてもいい。主張は強調して、絞って伝える。

    ②学級通信「超」10~11号

    子どもがクラスのいいところ、友達のいいところを日記に書いている

    ③日焼け顔 見合いてうまし 氷水 の分析

    まず教師が例示することが大切

神田 ①学級通信「Sweets」

    授業の様子が描写されていて、保護者に学校の様子が伝わりやすい

西山 ①研究通信 

    「必達目標」を設定した研究を紹介

    ②「歩」14~35号

川上 ①たけの子学級2組 週予定

 

【模擬授業・授業検討】

 

辻井 ①分数の割り算を考えよう(6年東京書籍)

    立式については面積図が有効ではないか。

    線分図を写す作業は時間の差が大きくなるかもしれない。

西山 ①しゃぼん玉の歌詞で討論

    絵に描かせて、シャボン玉はどこまで飛んだのかについて

    討論ができる。

    いまシャボン玉は見えているのかいないのかについても

    意見が分かれそう。

    高学年なら、シャボン玉は何か別のものを表しているといった

    「象徴」を扱うことができそう。

 

【2次会】

「いちとく」にて刺身や揚げ物を楽しむ。ざるそばやざるうどんの盛りが多く大満足。少々食べ過ぎた。

自称2次会会員のT先生が合流。楽しい時間を過ごした。 5月21日(土)仲町公民館 武州主催講座(午前)

詳細はこちら

子どもをもう一歩伸ばす講座

5月 6日(金)桜木公民館 講座室2(シーノビル5階)【参加者】西山 辻井 岸井 高橋 川上

 

【レポート】

 

辻井

①学級通信「超」6~8号

②総合的な学習の時間 ワークシート

③作文の題材 テーマ365日 4月・5月

 

【トスデー講座検討】

 

辻井

①体育

 男女仲よくなるための語りや声かけが紹介できるとよい

②作文指導

 タイトルを少し修正。局面の限定で書き出し指導を再現。

 

川上

①導入

 開始15秒で授業を始める理由を明確に。

 

岸井

①暗唱指導

 暗唱の意味を語る。楽しく繰り返し読ませる方法を伝える

 

西山

①成功体験

 開脚跳び・ながなわ・さかあがりなどクラス全員成功の

 ヒントとなる簡単なポイントを伝える。

 

【模擬授業】

 

西山

①時刻と時間の計算の仕方を考えよう

「東書3年上20・21P」

 さいしょに、教科書をそっくりそのまま写させる。

 写す手順を一つひとつ区切って、先生チェックもいれつつ

 行う。

 

高橋

①算数教科書の進め方(相談)

 先生問題として練習問題を追加する。

 

【2次会】

久しぶりに、以前のいきつけ「いちとく」へ。

刺身のうまさ再確認。若干食べ過ぎたがリーズナブル。

4月23日(土) さいたま市南公民館 午後1:30~5:00【参加者】西山 辻井 岸井 川上

【レポート】

西山

①学級通信「歩」1~13号

②懇談会資料

・「学習用具のきまり」資料を配り、保護者にも確認。

③校内研修会資料

・「研修だよりを自由に発行できる」意見を通すことが第一歩。

辻井

①学級通信「超」1~5号

・勉強は誰のため?の語りが圧巻

②学級会ノート 他

川上

①特別支援学級 黄金の3日間レポート

・描写型にすることを心掛けた。

・項目だてをし、一文であらわせるようにすること。

・箇条書きを効果的に使うようにすると頭が整理される。

②石井聖 氏 「自閉を超えて 上」 まえがき

・特別支援教育の分野の教育実践家の著作

【トスデー講座検討】

辻井 ①体育「男女仲よくなる」 ②書かせる指導

・パワーポイントに映像を張り付ける方法知る

・書き出しの指導を再現する。

岸井 ①国語 「暗唱指導」

・まずは覚え方を示す。最初はすべての子に成功体験を。

川上 ①導入の工夫

・たくさんの具体例を示す。

西山 ①目線・笑顔 ②成功体験 ③イベント

・意見を出すときはグループ、決定は個人。

【模擬授業】

岸井 ①新教科書 3年算数 8・9ページ

・内容が難しくなっている。教科書は字がぎっしり。

 説明がおおくなってしまう。

西山 ①新教科書 3年算数6・7ページ

・教科書の穴埋めをまず行う。そのあとでノート指導。

・基本形の確認、読み方は教科書の記述に忠実に。

・一つの考え方について基本形・先生問題で押さえたのちに、別の考えに移る。

【2次会】

・北与野駅そば すし酒屋「ちゃりん」で 西山氏 岸井氏 川上3人で飲む。

 おつまみも充実。またもや食べ過ぎた。4月2日(土) 新学期準備講座(さいたま市会場)   学習・学級のシステム講座

 

平成22年度

4月3日(土) 新学期準備講座(さいたま市岩槻区会場)

 

を岩槻本丸公民館で行いました。詳細はこちら↓

 

講座修了後は岩槻城趾公園の桜を見て,岩槻駅前の名物「とうふラーメン」を食べました。

 

 

 

4月9日(金) 桜木公民館 講座室1

 

(参加者)西山 川上 見学者1名

 

(レポート)

 

①西山「学級通信『進』1~5号」

 

・指名なし発表での自己紹介の映像も紹介,10分程度で終わる。

 

・登校しぶり気味の子のがんばりを学級通信で励ます。

 

・通信を子どもに読んで聞かせる。感想は言わせますかという質問に

 

 「感想は発表させない。(だが,意見は発表させる。感想は書かせる。)」

 

②参加者全員 自己紹介を兼ね黄金の3日間の報告

 

・新しい立場に戸惑うこともあるが,自分の立場でできることを

 

 全力でやることが大切。

 

・T2ならば,T1の教師の対角線上に立ち,T1の教師の目線と

 

 かぶらないように見ることから始めてはどうか。

 

(模擬授業)

 

3年国語 扉の詩「わかば」演習

 

・川上 「わかば」が,子どもたちという意味でも使われていることを押さえ,

 

    主発問は,「天」は何を表していますか。

 

・西山 話者についてたずね,「ぼくら」の「ら」に注目させる。

 

   「ぼくら子どもも」の「も」が「は」なら意味はどう変わるか考えさせる。

 

   主発問は「ほら!」は誰に向けていっていますか。

 

  締めは,「そのように読みなさい。」それぞれの子どもの解釈に従っての音読。

 

  代案の「話者の近くに人はいますか。」の発問に皆納得。

 

●見学者の先生と,読書の話や,校内での振る舞い方などに

 

ついてざっくばらんに話をすることができ,楽しい時間を過ごしました。

 

【2次会】

 

いつもの「いけだや」で飲みました。

 

たらのめとまいたけの天ぷら,焼いたそらまめの香ばしさに春を感じます。

 

10時半ころにはお開き。辻井先生,今度はぜひ飲みましょう。

 

4月24日(土) 仲町公民館 和室 (午前中)

 

【参加者】西山 辻井 砂生 川上

 

【レポート】

 

①学級通信「進」(西山)

 

 学級通信を続けて書くポイントを教えてもらう。

 

 学校に居る間に書く。手書きで書く。描写型で書く。などなど。

 

②学級通信「共」(辻井)

 

「大事な大事なお子様を昨日、お預かりしました。・・・」で始まる

 

 これからの辻井学級実践が楽しみ。

 

③学級通信「ジグソーパズル」(砂生)

 

「失敗を恐れぬ強さを持て」全く同感です。

 

「乗り越える」ために私も力を尽くします。

 

【模擬授業】

 

5月15日講座(算数・学級経営)の検討

 

①講座の方向性について

 

②ひとりぼっちの子を確かめる方法(西山)

 

【その他】

 

昨年の参加者,知り合いへの講座案内のお知らせ手紙書き。

 

【2次会】

 

浦和駅近くの洋食屋「三喜」で昼食。

 

ボリューム満点。また行きたい。

 

5月7日(金) 生涯学習総合センター 学習室2

 

※本日より19:00スタート!

 

【参加者】西山 神田 辻井 砂生 川上

 

【レポート】

 

①学級通信「進」(西山)

 

・思っていても口に出してはいけないこと。

 

・間違えた問題を直すことの大切さ。

 

②学級通信「PRESENT」(神田)

 

・4年生は高学年の仲間入りの話

 

・男女の仲を良くする取り組み

 

・出来ない子には優しく,やらない子には厳しいという姿勢を示す。

 

【その他】

 

●5月15日講座検討

 

・講座で伝えることは一つに絞る。

 

・紹介した実践について「なぜこうするのか。」を一言で言えるようにしておく。

 

【2次会】

 

いつもの「いけだや」にて。新メニューもずくの天ぷら登場。

 

鮎の塩焼きがうまい。蓼酢(たです)が合う。

 

「蓼食う虫も好きずき」のことわざの「蓼」を初めて食した。

 

5月15日(土) 算数・学級経営講座(さいたま市浦和区会場)↓詳細は以下

 

盛会のうちに終了しました。

 

2次会は浦和駅西口おそうざいバー「蔵」,

 

3次会は炙り酒場「ますます」。ボトルキープしてもらいました。

 

講座に参加された方も一緒に楽しみました。

 

6月 4日(金) 桜木公民館 講座室1

 

【参加者】 西山 神田 川上 見学者1名

 

【レポート】

 

①西山 学級通信「進」

 

 「言いつけ」に来た子への対応も「けんか両成敗」

 

 作文の書き出しの指導は例示が有効

 

 ※運動会関連でプールびらきの歌,海難救助隊が興味深い

 

②神田 学級通信「present」

 

 総合,福祉体験の感想 運動会の様子

 

 漢字の広場作文コンクール 先生が笑ったらAAという評価基準

 

 が子どもをその気にさせる。

 

③川上 指導案体育「マット遊び」

 

【模擬授業】

 

①西山 3年 音楽授業

 

 ピアノが弾けなくてもコマとパーツで授業を作れる。

 

 新しい曲もアカペラで歌えば速度などコントロールできる。

 

 お手合わせ,拍手回し,だまって簡単なポーズで注目。

 

【2次会】

 

「いけだや」にて。

 

焼きそらまめ,刺身,あゆなどを見学者の方と

 

共に味わう。本の話などで盛り上がる。

 

6月25日(金) 生涯学習センター9F・学習室3

 

(参加者)西山 辻井 砂生 川上 見学者3名(うち2名他サークル員)

 

(レポート)

 

川上 ①低学年 マット指導 後転に向けての基礎

 

    ・「ゆりかご」には様々なバリエーションがある

 

    ②向山洋一氏 学年通信「あのね」分析

 

    ・エピソードと共にまとめると,授業で使えるものになる。

 

辻井 ①学級通信「共」

 

    ・子どもの良い作品をこまめに紹介しているのがよい。

 

    ・文字に残るので誤解が生まれないような書き方を心がける

 

    ②校内授業研究会学習指導案(算数6年 速さ)

 

    ・「隣同士で相談」の指示だけで活発に相談できる学級作りがすばらしい。

 

西山 ①学級通信「進」

 

    ・雨の日・お楽しみ会で盛り上がる探偵ゲーム

 

    ・子どもの作品の評価基準「私の好みである」と宣言する。

 

    ・楽しい授業は1時間限りで,引っ張らない方がよい。

 

    ・討論における「○○さんにかわって答えます」が全体を巻き込む。

 

砂生 ①学級通信「ジグソーパズル」

 

   ・授業の様子を詳細に描写し,子どもの授業の感想を紹介。

 

    楽しく知的な授業で子どもが力をつけたという事実を示し続ける圧巻の学級通信。

 

(模擬授業)

 

川上 ①1年 算数 10より大きい数

 

    ・1のタイルが10こで大きなタイルになることを「合体」「変身!」など子どもの印象に残る

 

     言葉を添えて伝えるとよい。

 

辻井 ①6年 算数 速さ 

 

   ・線分図,面積図など,これまでやってきた方法を使えば確実に解けることということを示す。

 

西山 ①音楽 村祭り

 

   ・アカペラで歌いまねをさせる。

 

   ・太鼓隊「どんどん・どん」というかけ声と歌のハーモニーがたのしい。

 

    教師がどんどん・どんのゼスチャーをしながら歌うと子どももまねしやすい。

 

見学者Kさん ①音楽 シャッターチャンス

 

   ・手の交差したところで手をたたく。いつのまにかリズムよく手拍子してしまう技。

 

   ・見るとやるでは大違い。

 

   ・うまく出来た子たちをきちんと褒めることで乗せていく。

 

(その他)

 

西山 演習「漢字の覚え方・指書きのスモールステップ」

 

  ・お手本の字のすぐそば,スキルの上で指書きをさせるステップが有効な子がいる。

 

(2次会)

 

 ・いけだやにて。見学者の先生方3人と共においしい刺身をいただく。

 

7月9日(金) 桜木公民館 5F 講座室1

 

(参加者) 西山 辻井 川上 見学者1名

 

(レポート)

 

西山 学級通信「進」 

 

・「わたしと小鳥とすずと」の意見文例示。教師からの挑戦状。

 

 それに対する子どもからの反論「先生の意見にすこし反対です。」

 

 3年生の子どもも刺激を受けることに驚く。

 

・一筆線の威力。保護者の方から届く感謝の手紙。

 

辻井 学級通信「共」

 

・子どもの日記(いいところ見つけ,一つのテーマに絞って書く日記)

 

 どんどん例示として印刷して配る。教師のコメントは大きめに書くとよい。

 

・子どもによる『自己否定』日記。自分の欠点を笑い飛ばせる明るさ。

 

 学級のよい雰囲気が伝わる。

 

川上 向山氏学年通信「あのね」分析

 

・10より大きい数の授業の分析。

 

・発問と分析を縦に分けると見やすい。目指す授業実践,手書きで書くことで身に付く。

 

(模擬授業)

 

西山 音楽 わらべうたを使ったお手合わせ・なべなべそこぬけ

 

・はじめは一人,二人,四人とふやしてできる楽しさ。

 

・はじめは褒めて盛り上げていく。

 

辻井 6年算数 組み合わせ

 

・文末などを意識させたいときかそうでないかで,

 

 問題文を教師が読んで済ませるか,子どもにも読ませるかを見極める。

 

(その他)

 

演習 5年算数 「多角形の角度の和」 1時間の組み立てについて。

 

・「五角形の角の和が一目で分かるようにノートに書いてくる」

 

・出てきたいくつかの答えを認めたのちに,教師がよりよいものを評価し,

 

 それを使って次の問題を解かせる。 

 

(二次会)

 

・いつもの「いけだ家」

 

見学者の方にも参加していただく。さしみ,揚げ物,おにぎりを楽しむ。

 

9月3日(金) 生涯学習センター 9F 学習室2

 

(参加者) 西山 辻井 神田 砂生 川上 高橋

 

(レポート)

 

西山 学級通信「進」 

 

辻井 学級通信「共」

 

神田 シルバーの3日間2010

 

(模擬授業)

 

辻井 エネルギーの授業

 

西山 3年算数 計算のしかたを工夫しよう

 

高橋 5年算数 図形の合同

 

砂生 5年国語 未確認飛行物体

 

(その他)

 

伴一孝氏 授業ビデオ視聴

 

 ・百人一首 ・漢字スキル

 

(二次会)

 

・いつもの「いけだ家」。ゲストを1名迎え、楽しく飲む。

 

さしみの種類が多くおいしい。何度か見学にきていただいた

 

高橋先生が正式に武州のサークル員になる。

 

10月22日(金)桜木公民館 5F 講座室2

 

(参加者)西山 辻井 高橋 岸井 川上

 

(レポート)

 

①西山 学級通信「進」

 

②川上 体育学習指導案 10月の学習

 

③辻井 学級通信「共」ほか

 

(模擬授業)

 

①辻井 6年算数 「文字を使って式にあらわそう」

 

②西山 3年算数 「2等辺三角形と正三角形」

 

 (その他)

 

①西山 社会科見学スライド 

 

 (2次会)

 

いつもの「いけだ家」にて。ゲストを1名迎え、6名でにぎやかに。

 

旬のものをたくさんいただく。岸井先生が正式なサークル員に。

 

11月5日(金) 生涯学習総合センター 9F・学習室3

 

【参加者】 西山 辻井 砂生 川上 ゲストT先生

 

【レポート】

 

①西山 学級通信「進」 No107~118

 

子どもの楽しい日記。詳しく書くという段階を3年生クラス

 

のほとんどが突破したという事実。

 

②辻井 学級通信「共」 

 

     円に線を引いたらいくつに分けられるか 授業レポート

 

前回の例会で紹介された授業をさっそく教室で実践

 

③砂生 わらぐつの中の神様 授業実践記録

 

28ページにもわたる大作。多くの書籍を読み込み

 

授業に生かし、緻密な記録をとる姿勢に脱帽

 

④T先生 向山実践 やまなし 分析

 

      子どもの日記

 

国語教材の最難関といわれる「やまなし」を向山氏の授業CD

 

を聞き込み徹底分析。学級経営(裏文化)と討論の関係の深さを示した。

 

④川上 西山氏学級通信 見出し一覧

 

西山氏の学級通信は国語と学級経営についての話題が多い。

 

【模擬授業】

 

①西山 

 

(1)英会話 「カルタ取り」

 

取り方にもさまざまなバリエーションがある。

 

取る札の単語を言いながら取るのも楽しい。  

 

(2)3年算数 3けたに1けたをかける計算

 

②岸井 

 

(1)算数1年 「ひきざん」

 

サクランボ計算の仕方について考えさせられる。

 

最初の挿絵を扱うときは教師主導で進める方がよい。

 

具体物を使うことが有効だが、ブロックを使う場面と

 

教科書を使う場面をきちんと分けて行うとよい。

 

サークルに入って初の指導案を作っての模擬授業デビュー

 

お疲れさまでした。

 

【2次会】

 

いつもの「いけだ屋」でH先生を迎え、6人で楽しく飲む。

 

「平和のとりでを築く」の授業の進め方が話題に。

 

時には授業のことも話題になります。

 

11月27日(土) 大宮南公民館 会議室

 

14:00~17:00

 

【参加者】西山、砂生、辻井、神田、川上、岸井、高橋

 

合計7名でした。

 

レポート検討もしました。

 

やはり、

 

模擬授業で検討すると

 

わかりやすい授業になります。

 

【2次会】「よしのや」広い座敷で料理を楽しむ。

 

12月3日(金) 桜木公民館 講座室1

 

本日向山型国語研究会との合同例会でした。

 

【参加者】 

 

西山 辻井 砂生 高橋 岸井 T先生 H先生 川上

 

【レポート】

 

・川上 

 

①11月体育学習指導案

 

 基本の運動に「ダンゴ虫」を入れたい。    

 

②集団思考を考える②

 

 見開き2ページの100発問づくりは向山氏の教材研究の仕方が参考になる。

 

③1年算数ひきざんの基本形

 

 子どもの意見から基本形を導く。

 

・辻井 

 

①学級通信「共」(子どもの日記)

 

 他の子の「いいところみつけ」を自主的に日記に書いてくる子がいる。

 

②算数・児童アンケート

 

 アンケートは記名制にしたほうがよい。

 

・西山 

 

①学級通信「進」

 

 様々な言葉で子どもの日記をほめる。

 

 様々な内容の日記を子どもたちが書いてくる。   

 

②学年通信「創」

 

 子どもの成長を具体的に書く。

 

③ペンリレー

 

 保護者が回す日記。テーマを「子どもへの応援歌」とした。

 

 長い文を書いてくる。毎回必ず教師がコメントをする。

 

・T先生 子どもの日記

 

【模擬授業】

 

・川上 

 

 ①スイッチョ(詩)の授業

 

   ことばが多い。余韻を大切に。他の展開が様々考えられる。

 

辻井 

 

 ①6年算数 拡大図と縮図 

 

  「大きさが違うが形が同じ」を簡単な例示で示す。逐一指導になりすぎない。

 

西山 

 

 ①体育 ながなわの指導

 

 様々な方法で斜めに進ませる。縄に結び目を作り、これより前でとびなさい。など

 

砂生 

 

 ①5年国語 詩を味わおう

 

 たった一行の詩で、討論をしかける。題名当てをやってもおもしろい。

 

【ビデオ】

 

T先生 学級の様子「音楽会に向けて」

 

 6年生がみんなの前で体育館の舞台で一人で歌う映像は圧巻。

 

【2次会】

 

 12月末にいきつけの居酒屋「いけだ屋」の閉店が決定。 

 

 閉店を惜しむように料理をかみしめる。

 

1月 7日(金) 6:00~8:30 生涯学習総合センター 9F・学習室2

 

【参加者】

 

西山 辻井 砂生 高橋 川上 T先生

 

【レポート】

 

辻井

 

①学級通信「共」

 

・クラスのいいところ見つけ。100個書くポイントはまず番号をふること。

 

・体裁がA4で揃っていて読みやすい。

 

②5月TOSSデー提案

 

・学級・学習システムの中間チェックというテーマではどうか。

 

西山

 

①学級通信「進」139~153号

 

・笑顔の大切さ、男女で組む意味など、学級経営のツボを示した。

 

・子どもの日記はストックしておき、意図的に載せる。

 

②TOSS北海道活動方針(SNSからの抜粋)

 

・足もとを大切に仲間をふやしていく。

 

砂生

 

①平成22年度研究通信6

 

・研究の観点に、声の明るさ・リズムテンポなどの教態を入れることを提案した。

 

川上

 

①すくすく運動朝会計画

 

・馬跳びは安全のために、スピードを求めない方がよい。

 

②3月TOSSデー提案

 

・講座の数を厳選、担当者を決めた。

 

T先生

 

①書くことが苦手な子への指導構造図

 

・「つぶしあい」の方法。緩やかに詰めるがキーワード。

 

【模擬授業】

 

西山

 

①ふるさとの木の葉の駅

 

・時系列を問うために各連における電車の位置を書かせる。

 

【2次会】

 

新しい店「夢だいこん」にて、飲む。落ち着いていてのんびりできる雰囲気。

 

1月28日(金) 7:00~9:30 生涯学習総合センター 9F・学習室2

 

参加者 西山 辻井 川上 岸井

 

 

 

【レポート】 

 

 

 

辻井  学級通信「共」・衆議院体験プログラム・

 

    『ひとつ拾えばひとつだけきれいになる。』鍵山秀三郎

 

    学級会ノート    

 

 ・連絡は箇条書きにしたほうが読みやすい

 

 ・子どもの描写を表面にしたほうがよい。連絡は裏面。

 

西山  学級通信「進」

 

 ・席替えのフェイントは男子にやる

 

 ・文のおしゃれは、日記をほめて広げる

 

 ・火事と強盗おそろしいのは?簡単テーマ討論

 

 ・先生と同じのを出したら勝ちです。はやく人数を絞りたいじゃんけん法。

 

【模擬授業】

 

川上

 

英会話の授業。

 

What number is it

 

・状況設定がいまいち。How many ?

 

のほうがよいかな?

 

辻井

 

①掃除の指導(TOSSデー講座検討)

 

・ほめることをメインに

 

・一緒に動くことでほめることができる。

 

・そうじのやり方。個別評定もスパイスに。

 

・ぞうきんのしぼりかた、掃除のやり方の例示

 

・チェックのポイントを示す

 

②体重計の実験

 

・授業の最初は限定的につかむ

 

片足で乗る。「重くなると思う人?」挙手を促す。

 

西山

 

①お話鉛筆

 

となりの人とお話をします。

 

絶対にしゃべってはいけません。で、決められたテーマで

 

文をつなげていく。

 

・ペアで発表も楽しい。

 

・向山型国語教え方教室は参考になる。

 

②手拍子の花束(音楽)

 

ボディーパーカッション

 

・言葉を削って、区切って練習する。

 

【トスデー話し合い】

 

・3月末の場所の決定→桜木公民館講座室2

 

・4月2日、5月21日の講座担当決定

 

・主張を一つに絞る

 

【2次会】

 

・いけだや隣のうどんやさんに入る。野菜たくさんのヘルシー料理

 

食べ過ぎに気を付けたい。

 

2月12日(土)生涯学習総合センター7F・講座室1 18時~20時30分

 

【参加者】 西山 岸井 高橋 川上

 

【レポート】

 

西山 

 

①学級通信{進}

 

 ・子子子子子子子子子子子子の授業の追試

 

 ・日記で「そもそも」を使った子をほめる

 

 ・3年生の地名さがしは主要都市の入った日本地図コピーで

 

 ・人のためにできることをしよう。→「一人でお風呂に入れますか。」から入る

 

 ・インフルエンザ予防はハンカチ忘れをなくすことから

 

 ・ペンリレー2周目は他のお母さんの書いたものを見るのがメイン

 

川上

 

①TOSSデー講座資料検討「漢字の覚え方」

 

 ・すべてを網羅せず、指書き・なぞり書き・ノート指導に絞る。

 

【模擬授業・演習】

 

岸井

 

①TOSSデー講座 音読指導の検討

 

・教材文をすべて読ませるだけでなく、区切って行う。

 

・一人の人の実践に忠実に行ったほうがよい。

 

西山

 

①3年算数 掛け算の文章題

 

・「ひっ算でひっくり返してやるのは計算の工夫だが、

 

 式を逆に書いてしまうのは工夫でなく間違い。」を印象付ける。

 

・8人黒板に三点セットを書かせ、まずは答えを確認、すべて○。

 

 しかし、式にはすべて×をつける。

 

②いじめアンケートのユースウェア

 

・ジュニアボランティア教育にのっている

 

・「いじめ」という言葉は使わず、すべて選択式で行うことで誰もが正直に書ける。

 

・まずは被害者向けの質問、一人でも被害者がいれば、加害者向けの質問を行う。

 

・月に一回行うだけでもいじめの抑止力になる。

 

川上

 

①英会話「What number is it?」

 

・アクティビティがわかりにくい。シンプルにペアゲームはいかがか。

 

【2次会】

 

会場近くの「夢だいこん」で飲む。最初のワンドリンク無料がうれしい。

 

和食・洋食どちらもうまい。

 

高橋氏が6年算数さいごのまとめの練習問題のページの扱いについて相談をする。

 

2月25日(金)生涯学習総合センター9F・学習室2 19時~21時30分

 

【参加者】

 

西山 神田 砂生 岸井 川上

 

【レポート】

 

西山

 

①学級通信「進」

 

・討論後発表しなかった子の決意の日記をのせる

 

・まちがいを受け入れる。消しゴムを使わないよう東大生に指導した糸川博士の話。

 

・クラスのためにしたこと→継続して聞き続ける。具体例を示す必要性。「長縄でドンマイといえた」

 

・負けを譲れない子への対応→心を強くするお勉強

 

神田

 

①2分の1成人式

 

・スピーチの時に4月の写真と誕生日の写真を出すと成長がわかり喜びひとしお。

 

・賞状用紙に2分の1成人証書を印刷して渡す。

 

・とびだす絵手紙の作り方紹介。女教師ツーウェイNo63背表紙を参照。

 

【模擬授業】・・講座検討

 

砂生

 

①出会いの語り

 

・具体的な話をする。「ある子がね・・・」

 

・つかみを工夫する。先生のうれしい気持ちをエピソードでつたえる。

 

・先生が考える学校に来る意味と、厳しく接することは表裏の関係

 

岸井

 

①音読指導

 

・参考文献を一つにしぼりシンプルにしたのがよかった。

 

・もっと言葉をけずる。「えー」「思います」

 

川上

 

①漢字の学び方

 

・筆順を覚えるための指書き。字形を覚えるためのなぞり書き

 

 間違いだけを練習するノート指導というポイントをきっちり伝える

 

西山

 

①いただきますナンバー1をめざす給食指導

 

・レストラン方式の快適さ

 

・給食当番は協力して仕事を行うことを最初に示す。

 

 注意するときは全員をよぶ。ほめるための布石。

 

【演習】

 

①3年教科書22プラス 51P 分母と分子の説明 どう授業する?

 

・そっくり教科書を写させる。言い方をおぼえさせる。

 

・既習の学習を加えて言わせる。→簡単なところほど、理解させる工夫を。

 

【2次会】

 

ソニックシティそば「縁尽」で季節の魚・野菜を食しながら楽しくすごす。

 

16年讃岐うどん職人として修行したマスターの料理は旨しでした。

 

大宮サークルのI先生にもお越しいただきました。

 

3月26日(土) さいたま市南公民館 午後1:30~5:00

 

【参加者】 西山 辻井 砂生 岸井 高橋 川上

 

【レポート】

 

西山 

 

①学級通信「進」 

 

・未来の西山学級への挑戦状の実践

 

③いじめアンケート2回目

 

・被害者+加害者向けの質問が抑止力に

 

②学級懇談会資料

 

・林成之氏の言葉を引用し紹介「脳科学が教えるリーダーの法則」

 

 懇談会などには、ほかの雑誌や本からの具体的な資料をつけるのが効果的

 

④英会話指導案

 

・学年で英会話の授業を行う。BigVoiceゲームが盛り上がった。

 

 トスランド岡本先生のサイト。

 

辻井

 

①学級通信「共」 

 

・いいところ見つけなど、日記の内容さまざま。

 

②子どもの国語ノート

 

・学習の蓄積が見られる記述。

 

③世界に広がるうまみテキスト実践報告(原稿)

 

・だしなどの「うまみ」は世界に注目されている。

 

④地震発生後、ツイッターで投稿された心に残るつぶやき

 

・読むだけで子どもたちに響く教材となる。

 

【TOSSデー講座検討】

 

・ゆったりしたノートの趣意説明

 

 ①見やすい②間違えたところを直すスペース

 

【2次会】

 

 さいたまスーパーアリーナを抜けて、17号沿いの「よしのや」へ。

 

 おつまみもうまいが、かつ丼やカレーもうまい。

 

 少々食べ過ぎた。

平成21年度

平成21年度

平成21年3月27日新学期準備講座を行いました。

平成21年5月8日英会話の模擬授業に挑戦しました。

平成21年5月16日「算数の授業初級中級編」「中だるみを制する 楽しい授業10連発」講座を行いました。

平成21年5月29日 お二人の見学者(女性)にお越しいただきました。

サークル員による英会話の模擬授業・解説がありました。

平成21年6月12日 新たに男性の見学者にお越しいただきました。

英会話で,フラッシュカードを使った授業の一部を,すべての参加者が体験しました。

※例会終了後は武州のいきつけの居酒屋「いちとく」で,見学者の先生と楽しくお酒を飲みました。

平成21年8月22日与野本町コミュニティセンターにて第5回子どもTOSSデーを行いました。

※さいたま市内の子どもたち・保護者の方と共にチャレランや工作,百人一首,跳び箱の授業をしました。開脚跳びが参加者全員できるようになりました。

平成21年8月27日 TOSS武州主催の秋のTOSSデーの内容を考えました。テーマは『2学期後半を盛り上げるポイント10』に決定しました。

※例会終了後は武州行きつけの居酒屋「いけだや」でおいしい刺身をたべました。

平成21年11月14日(土)秋の講座『2学期後半を盛り上げるポイント10』

16人の方にお越しいただきました。

※講座修了後は講座に参加された方とスタッフとで「氷川まんまる」でおいしいうなぎを食べました。

11月27日武州例会 場所:大宮西口シーノビル9F

【参加者】

神田先生のお子様2名。神田、西山、川上、辻井

春のTOSSデーに参加してくださった、見沼小5年担任の先生が参加。

(西山)

わり算の仕方の模擬授業。共(学級通信)の紹介。

八の字跳びや二重跳びリレーの指導。

(神田)

習った漢字を全て黒板に書く。(お子様)

(辻井)

学級通信の内容でいいところ見つけなど。

小5 角の和の模擬授業。言葉を削ることを学びました。

12月11日(金)

生涯学習総合センター8F和室(シーノビル内)

参加者 西山 辻井 砂生 川上(遅刻)

【主な内容】

・学級通信の紹介

・算数5年 小数と分数

・砂生先生 子どもの書いた評論文全員分を持ってくる。圧巻。

・新学期準備講座,今年は岩槻駅周辺でも行う。

【2次会】

・「いけだや」にて行う。その後ラーメン「一竜」でとんこつラーメン食べる。

1月6日(水) 14:00~17:00

生涯学習総合センター アトリエ

【参加者】西山、川上、辻井

第8回TOSSデーについての話し合い。

「この場で使う向山実践」

を1年の武州のTOSSデーのテーマとし、

全集などを読み込み、学んでいくことを確認。

【2次会】

いけだやで砂生氏も合流し,奥の座敷で飲む。

今年も刺身がうまい。

1月29日(金) 18:30~

生涯学習総合センター ネットワークルーム

【参加者】西山、神田,砂生,川上

西山代表,英会話の研究授業報告。

「サーティ」という遊びを英語で行い盛り上がる。

実際に模擬授業で披露。

投げる力を鍛える体育の実践。

砂生氏,社会「日本国憲法」の授業案報告。

【2次会】

居酒屋「いちとく」で辻井氏も合流し,カウンターで飲む。

刺身がなかなかうまい。あと牡蠣フライも。

2月12日(金)18:30~

【参加者】西山,辻井,(2次会から川上)

1 挑 学級通信の紹介

見出しをつけること。

なぜ、この子のノートをコピーしたかの説明があるとよいこと。

一時に一事で、書くと分かりやすいことを学びました。

2 共 学級通信の紹介

[春]の追試報告。

日記にクラス全員の良さを書いてきた子がいた。

良いクラスだなと思いました。

3 趣意説明の演習(漢字スキル・算数)

4 TOSSデーについて

【2次会】

居酒屋「いけだや」で飲む。まぐろが絶品。

しめのおにぎりやお茶漬けがうまい。

川上「生活科の発表の個別評定」

低学年には合格・不合格,あるいは3点満点などのシンプルな評定がふさわしいのでは。

また,10点満点にするなら,10点合格でなく5点が合格など,次につながる評定の仕方がポイント。

2月26日(金) 桜木公民館 学習室

【参加者】西山,神田,辻井,砂生,川上

鴻巣の中学校の先生が見学に来ました。

(西山)「春」の実践報告・模擬授業

(神田)授業参観ビデオ

(辻井)学級通信紹介

(砂生)トスデー講座検討(清掃・漢字指導)

〈2次会〉

いきつけの「いけだや」にて,見学の先生といっしょにお酒を飲む。

ふぐの刺身を格安でいただく。

川上「音楽の授業の個別評定」レポート。

3月19日(金) 生涯学習総合センター9F・学習室3

(参加者)

西山 神田 辻井 砂生 川上

(レポート)

西山

1学級通信「共」

・お楽しみ会の計画,ピザというゲームをやってみたい。

辻井

1学級通信「挑」

・クラスみんなのいいところを書いてくる子続出。

・辞書を引きながら書く子どもの分析日記もすごい。

(模擬授業)

○主に3月29日の新学期講座検討

辻井

1授業参観の授業

2算数授業の進め方

・保護者は自分の子どもを見に来ていることを意識して行う

神田

1給食指導の講座

・映像が入る,とても分かりやすい

西山

1懇談会の話

2席替えの話

・学年最初の懇談会で,忘れ物・宿題・持ち物について話すことは重要。

・忘れ物を貸してあげることと,頼み方お礼の言い方の指導は一体

川上

1始業式の話

・はじめは,しっとりとした雰囲気で教師の話を聞かせることが大切

砂生

1そうじ指導

・向山氏の掃除指導をつかみにもってくるとよい

3月29日(月) 新学期準備講座(さいたま市中央区会場)

を与野本町コミュニティセンターで行いました。詳細はこちら↓

第8回TOSS全国1000会場一斉セミナーinさいたま市中央区会場 報告 (3/29新学期準備)

講座修了後の懇親会でビールのおいしい店を発見。キリンの認定を受けた(マスター曰く埼玉に20軒ほどしかない)

ビールのうまい店です。みなさんもいかがですか。場所は・・,お問い合わせ下さい(もったいぶってゴメンなさい!)

 

What's New